「働く女性のセミナー」茨城県知事公室女性青少年課に参加しました
昨日、18:30からイーアスホールで行われたこのセミナーに参加してきました
写真右が、ゲストの㈱日立ソリューションズ執行役員富永由加里さん。
左が主宰の県知事公室の西堀さん。
富永先生の落ち着きのある低い声と、お話しのなさりかた、
表情など、トークの内容もさることながら
すごく学ばせていただきました
女性が仕事をしていくことの大変さをうんと経験されての
今のお立場ですが、
「すべて50点でいいや」
と、仰る通り、
ある意味ひらきなおる?というか、自分を赦しながら
バランスをとってこられてる姿にハッとしました。
つい、自分を追い込みがちなわたしにはすっごく
響く言葉でした。
組織内などでは、女性の進出に対して、
まだまだ古い通念がまかり通る日本だけれど、
必ず開かれる時代が来ると語っておられました。
そのために今の私たちがすること・・・
「語って伝えていくこと」
たしかにそれしかないですよね。
今日言って明日変わるような簡単なことではないので
これから進出していく女性たちの旗頭になり続けていく、
あきらめないでいくことなんだぁって。
また、マザータンクも、ごあいさつに載せていますが、
「社会貢献していく、ひとに喜んでいただく」 ことを
いつも考えてここまできた、またこれからも、とのお話しに
こういう先輩がいらっしゃるから自分もあるんだなって再確認。
そして、今を生きる、輝いていく自分の存在が大切なんだなって気づかせて
いただきました![]()
この日の60名ほどの参加者は
小さなお子様連れや、既婚、未婚、年齢も様々、
職種も様々な女性たちで、いつもとはちょっと違う
刺激をいっぱい受けてきました。
これからも成長できる場にはどんどん参加してきます
![]()
![「これ、できたらいいな!」にお応えします「トータルプリンティングコーディネート」MOTHER TANK[マザータンク]](/images/gr_header.gif)















