インタージェネレーション~高齢社会における図書館~
筑波大学様
3月6日に開催されるシンポジウムのチラシ・ポスターについて
デザイン・制作・印刷をお請けしました。

2015/ 2/ 9 18:01
筑波大学様
3月6日に開催されるシンポジウムのチラシ・ポスターについて
デザイン・制作・印刷をお請けしました。

2015/ 2/ 9 18:01
産総研様
毎年この時期に行われる同シンポジウム。
今年は明日3日・4日と開催されます。
横断幕やプログラム等の作成、会場セッティングについてお請けし、
息もピッタリないつものメンバーで、ただいま現場作業中です。
写真は成果物の一部。

昨年から、カイテキホームさんの、
『R+houseの家』・『Nicoの家』 と、ふたつのモデルハウスの
チラシ等制作に携わらせていただいております。
今回は『新モデルハウス 平屋の家』
1/24(土)のグランドオープンに先立って、
17日(土)からはじまったプレオープンにお招きいただき、
18日(日)にいってまいりました
果樹研や種苗センターを右手に見ながら通り過ぎ、
ホテルスワ経営のアダージョというレストランの向かいの道をはいると、
ありました!
外観はコンパクトながら、とてもオシャレないでたち。
中に入ってみました。
玄関をあけると…
招待客のみなさまの靴がいっぱい!
盛況ですねー。
そしてドアをあけて中へ。
広々リビングには、さらに広がりを感じられる大きな窓(トリプルサッシ)が
どーんっとあって、お庭が見渡せます。
二重のロールカーテンがまたステキ
ていうか、午後の陽ざしがあるとはいえ、エアコン要らずのあたたかさ。
リビングにはオシャレな家具や雑貨が並び、
オープンカウンターキッチンにも、
「あ、こんなモノたちがほしい」って思える様々なものが・・・
家族共有スペースも、見せる(魅せる)作り棚などあって
思わず立ち止まって眺めちゃいます。
そこを通り過ぎていくと、奥には主寝室と
子ども部屋にもなるお部屋。
うーん、落ち着く~。
そしてバスルームには、
憧れのヨーロピアンなシャワーヘッド!
おもわず、ふんふ~ん♪と鼻歌が出そうなワタシ。
とにかく贅沢な平屋なので、
アイロボットがあればお掃除はもうそれだけにお任せできるバリアフリー。
主婦ならだれもが気にする収納スペースも、
こんなにあってもいいんですか?!
ってくらいに、あちこちにたーっぷり。
そしてスゴイのはね、
どの部屋からもお庭が見えるんですーーーーーー
いやー、ホントにここに住めたらいいなーって思いました
百聞は一見に如かず
今週末からのグランドオープン、
ご家族そろってお出かけになってみてはいかが?
つくば市上横場424-3
問い合わせ:0120-39-1146(カイテキホーム)
(詳細は24日折込のチラシで!)
わたくし、恥ずかしながら、
「代表」とか、
「トータルコーディネータ」などど名乗らせていただいています
いろんな意味が含まれていますが
●お客様のイメージしていることを的確にヒアリングし、
パンフやポスターなどの制作を企画し、デザインをおこして印刷物まで仕上げていく
また、
●言葉にならないお客様の思いや、こうできたらいいのに、といった気持ちを
汲み上げてを形にしていく
そして
●『お客様』と『実際に作業をしてくださる人』とを繋ぎ、
結実させる仕事をしていると自負しています。
今回は、とあるお客様からイラスト制作を依頼され、
以前からお仕事をお願いしているイラストレーターのKさんにお願いして
完成させたのですが、
そこに携わってくださった出版社のご担当からイラストを絶賛され、
社のほかの担当にも勧めたいとのありがたいお話が。
力あるKさんをうちで囲ってる場合ではない!と判断し、
これからはKさんと直接のお取り引きをしていただくことになったのです
Kさんは、マザーの外部スタッフでかまわないと仰るのですが
マザータンクとしては、『むしろ喜ばしく、誇らしい!!』とお伝えしました。
フリーで仕事をされているKさん、
ふだんから『縁』をとても大切にされ、
一つ一つのお仕事をどんなに小さいものでも丁寧にうけてくださいます。
今後は、出版社からのお仕事もわんさかきて、
バンバン稼いてほしいって思います
なんだか息子を立派に送り出したような、そんな気分
(もちろん親子ではないのですが
)
人と人を繋ぐ、それを実感した今回の出来事でした。
カイテキホーム様
明日17日からプレオープン、24日グランドオープンする
カイテキホームさんの「平屋の家」見学会開催にあたり、
ノベルティとしてご提案したエマージェンシーボトルが完成!
本日納品してまいりました。
阪神大震災から20年、
東日本大震災からもうすぐ4年。
教訓を胸に、防災への意識をますます高めていければいいなって思います。

つくば市教育総務課様
安全・防災マップと同時並行で防災手帳の制作をいたしました。
裏面は防災マップ、表面が子ども版・大人版の防災手帳になっています。
(A3 両面カラー 二つ折りクロスW折り)

つくば市教育総務課様
モ茨城県モデル校として選ばれた吾妻小の
安全・防災マップの制作をお請けし、無事に完成しました!
(A3 両面カラー)
ご担当者様初め、委員のみなさまの情熱とご苦労により、
すばらしいものが仕上がりました。
Aさま、本当におつかれまさでした!ありがとうございました!
