モデルハウス見学会いってみました2(カイテキホームさん)

昨年から、カイテキホームさんの、

『R+houseの家』・『Nicoの家』 と、ふたつのモデルハウスの

チラシ等制作に携わらせていただいております。

 

今回は『新モデルハウス 平屋の家』

1/24(土)のグランドオープンに先立って、

17日(土)からはじまったプレオープンにお招きいただき、

18日(日)にいってまいりました

 

果樹研や種苗センターを右手に見ながら通り過ぎ、

ホテルスワ経営のアダージョというレストランの向かいの道をはいると、

ありました!

kanban kaiteki.JPG

 

外観はコンパクトながら、とてもオシャレないでたち。

中に入ってみました。

 

 

 

 

 

玄関をあけると…

招待客のみなさまの靴がいっぱい!

盛況ですねー。

 

seikyou.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてドアをあけて中へ。

 

広々リビングには、さらに広がりを感じられる大きな窓(トリプルサッシ)が

どーんっとあって、お庭が見渡せます。

二重のロールカーテンがまたステキ

ていうか、午後の陽ざしがあるとはいえ、エアコン要らずのあたたかさ。

 

リビングにはオシャレな家具や雑貨が並び、

オープンカウンターキッチンにも、

「あ、こんなモノたちがほしい」って思える様々なものが・・・

 

家族共有スペースも、見せる(魅せる)作り棚などあって

思わず立ち止まって眺めちゃいます。

 

そこを通り過ぎていくと、奥には主寝室と

子ども部屋にもなるお部屋。

うーん、落ち着く~。

 

そしてバスルームには、

憧れのヨーロピアンなシャワーヘッド!

おもわず、ふんふ~ん♪と鼻歌が出そうなワタシ。

 

とにかく贅沢な平屋なので、

アイロボットがあればお掃除はもうそれだけにお任せできるバリアフリー。

 

主婦ならだれもが気にする収納スペースも、

こんなにあってもいいんですか?!

ってくらいに、あちこちにたーっぷり。

 

そしてスゴイのはね、

どの部屋からもお庭が見えるんですーーーーーー

いやー、ホントにここに住めたらいいなーって思いました

 

百聞は一見に如かず

 

今週末からのグランドオープン、

ご家族そろってお出かけになってみてはいかが?

 

つくば市上横場424-3

問い合わせ:0120-39-1146(カイテキホーム)

(詳細は24日折込のチラシで!)

 

 

 

 

 

 

コーディネーター冥利(人と人を繋ぐ)

わたくし、恥ずかしながら、

「代表」とか、

「トータルコーディネータ」などど名乗らせていただいています

 

 

いろんな意味が含まれていますが

●お客様のイメージしていることを的確にヒアリングし、

 パンフやポスターなどの制作を企画し、デザインをおこして印刷物まで仕上げていく

 

また、

●言葉にならないお客様の思いや、こうできたらいいのに、といった気持ちを

 汲み上げてを形にしていく

 

そして

●『お客様』と『実際に作業をしてくださる人』とを繋ぎ、

 結実させる仕事をしていると自負しています。

tunagu.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、とあるお客様からイラスト制作を依頼され、

以前からお仕事をお願いしているイラストレーターのKさんにお願いして

完成させたのですが、

そこに携わってくださった出版社のご担当からイラストを絶賛され、

社のほかの担当にも勧めたいとのありがたいお話が。

力あるKさんをうちで囲ってる場合ではない!と判断し、

これからはKさんと直接のお取り引きをしていただくことになったのです

 

Kさんは、マザーの外部スタッフでかまわないと仰るのですが

マザータンクとしては、『むしろ喜ばしく、誇らしい!!』とお伝えしました。

tunagu2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フリーで仕事をされているKさん、

ふだんから『縁』をとても大切にされ、

一つ一つのお仕事をどんなに小さいものでも丁寧にうけてくださいます。

 

今後は、出版社からのお仕事もわんさかきて、

バンバン稼いてほしいって思います

 

なんだか息子を立派に送り出したような、そんな気分

(もちろん親子ではないのですが

 

人と人を繋ぐ、それを実感した今回の出来事でした。

tunagu3.jpg

 

 

 

 

 

エマージェンシーボトル(災害用グッズ)

カイテキホーム様

 

明日17日からプレオープン、24日グランドオープンする

カイテキホームさんの「平屋の家」見学会開催にあたり、

ノベルティとしてご提案したエマージェンシーボトルが完成!

本日納品してまいりました。

 

阪神大震災から20年、

東日本大震災からもうすぐ4年。

 

教訓を胸に、防災への意識をますます高めていければいいなって思います。

 

エマージェンシーボトル

おとなの仲間入り

 先日11日はつくば市の成人式。

わが家の末っ子も参加し、おとなの仲間入りをしました

 

なんだかようやくお正月行事が終わったような、

親の使命が半分終わったような、

そんな気持ちです~。

 

成人式と言えば、

早朝から着付けをし、会場のカピオでの式典、

夕方からの中学校の同窓会、クラス会・・・

上の子ふたりは朝帰りでしたね。

ただ、末っ子はカラオケまで身が持たなかったようで、

運転する友人らに1時すぎに送り届けられて帰宅したようです

 

ますます高齢化する社会に会って、輝く希望の存在であってほしいものです。

s-成人式2015.jpg

 

吾妻小 防災手帳

つくば市教育総務課様

 

安全・防災マップと同時並行で防災手帳の制作をいたしました。

裏面は防災マップ、表面が子ども版・大人版の防災手帳になっています。

(A3 両面カラー 二つ折りクロスW折り)

吾妻防災手帳

吾妻小学校安全・防災マップポスター

つくば市教育総務課様

 

モ茨城県モデル校として選ばれた吾妻小の

安全・防災マップの制作をお請けし、無事に完成しました!

(A3 両面カラー)

ご担当者様初め、委員のみなさまの情熱とご苦労により、

すばらしいものが仕上がりました。

Aさま、本当におつかれまさでした!ありがとうございました!

安全・防災マップ

広報なみき

つくば桜並木学園 並木小学校様

 

86号が完成しました!

ご担当者さま、本当におつかれさまでした!

namiki86

ISMA 和文パンフレット

新構造材料技術研究組合様

 

昨年末に英文パンフを先行してお作りしましたが

その和文版です。(A4 8頁)

このあと、1/20のシンポジウムプログラム等を

進めております。

isma和

あけましておめでとうございます

♪2015♪  21世紀にはいって、15回目の新年

 

みなさま、あけましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

ふだん、「みなかったことにしよう・・・」って思ってるところが

見えてしまうとこれが止められない

そんな大掃除疲れでガタガタになりながら迎えた元旦ですが、

わんこと初日の出を眺めて感動してスタートしました。

CIMG1471t.jpg

 

 

 

 

 

 

 

近所の散歩コースからで、「なんてことのない」風景の切り取り。

 

はじめは雲がかかって見えなかったお日さまも

このころからさぁーっと輝きを増しはじめました

(7:15ころ)

お雑煮作って(うちは鰹だしすまし汁派)、

ちょこっとおせち頂いて、

箱根駅伝をテレビ観戦して、、、

そんな「なんてことない」お正月休暇でしたー

 

さ、仕事初めの本日からはスタートダッシュしますよ~

 

 

 

イブの訪問者

 今週は穏やかな日が続いてますね

 

明日はもう御用納め・・・

はやっ。

 

みなさまのおうちや職場は、もう大掃除はお済みですか?

自宅、事務所ともプチ大掃除継続中なわたしです。

 

そんな昨日はクリスマスイブ。

なにげに事務所のベランダを掃除していたら

置いている木の小机の裏に

体長5cmほどのカワイイ来客が。

 

サンタじゃないけど、縁起のいい「ヤモリ」

 

以前、自宅にもヤモちゃん訪れてくれましたが、

今度は事務所にも~

 

yamochan.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうです、この愛らしさ!

てのひらなんか5本指がぱっとひらいて

もみじみたい

 

いつまでも見守っててね