この実なんの実?

先日、久々にイタリアンのお店「ファロ」を訪れました。

大粒カキとホタテのクリームパスタ?

いつ来てもおいし~い(*^。^*)

さて、お店の前庭で撮ったこの写真、

なんの実だかわかりますか?

%e9%9d%92%e3%83%ac%e3%83%a2%e3%83%b3

正解は、

「レモン」なんですよ(#^^#)

この他にもハーブやオリーブの草木があって、

見ているだけだも心地よい景色です。

いや、やっぱりお店で食べたい!が正しいです。

 

そしてこれ。

%e3%81%aa%e3%82%93%e3%81%ae%e5%ae%9f%ef%bc%9f

わが家の庭の木に、赤い実がなっています。

写真だけではわからないと思いますが、

これ、松みたいな木で、松葉よりやや太めの葉が茂っている中に

赤いさくらんぼみたいな実と緑の実がワンセットで生っています。

うーん。これなんの木?なんの実?

ググってもわからない・・・

どなたか判る方、教えてください!

 

 

 

取材日和

産総研様

「地質調査総合センター」就活イベント用リーフの制作にあたり、

今日は研究員おふたりの取材日でした。

小春日を通り越して小夏日のような今日のお天気。

ポートレート撮影もインタビューも順調に進めることができました。

来月初旬に納品となります。%e5%8f%96%e6%9d%90%e9%a2%a8%e6%99%af201610

 

 

 

筑波大学図書館情報メディア研究科 クリアファイル

筑波大学様

筑波大学図書館情報メディア系 綿抜研究室所蔵の

山海 女伝度図会(めでたきずえ)「つづきが見たい」まち娘の図

をモチーフにオリジナルのクリアファイルを作成しました。

わくわくドキドキしながら続きを待っている女性の心が伝わってくる絵ですね。%e3%81%be%e3%81%a1%e5%a8%98%e3%81%ae%e5%9b%b3

Japanese Culture and Omotemashi 

筑波大学様

短納期ではありましたが、ご支給のイラストを使って

表紙を作成し、B5サイズで印刷しました。

2020年のオリンピックに向けて、海外の方に伝えたい

日本のおもてなしやマナーが英文で綴られた1冊です。%e3%81%8a%e3%82%82%e3%81%a6%e3%81%aa%e3%81%97

 

第25回茨城県PTA広報紙コンクール 入賞(広報なみき)

並木小学校様

第25回茨城県PTA広報紙コンクールに入賞!!

●並木小広報紙87.88号)

 

ご担当者の熱い思いとご尽力の賜物です!

制作に携わらせていただけてありがとうございました。

学校の許可をいただき、入賞について掲載させていただきました。

 

なみき87

TIA パンフレット(英語版)

TIA様

先日の日本語版に続き、英語版を制作・印刷いたしました。

ご担当のみなさまから

「マザータンクさんに頼んでよかった!」

との、ステキなお言葉を頂戴しました。

こちらこそ、ありがとうございました!tia-e

 

今年もそんな季節になりました

 

kinmokusei

「あ、今年もきた!」

どこからともなく香ってくるキンモクセイ。

1週間ほどで散ってしまう潔さから、

「気高い人」っていう花言葉もあるそうですよ。

わが家の庭も事務所前も、

散り始めたオレンジのささやかな花びらが彩をそえています。

 

そして秋と言えばキノコ。

シメジ、マイタケ、どれも大好きですが、

やっぱりマツタケかな、日本人としては( *´艸`)

matsutake

秋の恵み、実りに感謝!です。

感謝の気持ちは行動に移してこそ。

バリバリお仕事しますよ~(@^^)/~~~

 

 

 

 

 

 

TIAパンフレット(和文)

TIA様

夏前からお打合せを重ね、ようやく納品となりました!

11日に行われるシンポジウムで配布されます。

tiajapan

 

ブラックボード制作ほか

トーヨー住建様

採用説明会などにお使いになるためのボード3点について

制作しました。

%e3%83%96%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%89%e5%88%b6%e4%bd%9c%e3%81%bb%e3%81%8b

 

第12回霊長類医科学フォーラム ポスター

霊長類センター様

今年は11月18日(金)に開催されます!

%e9%9c%8a%e9%95%b7%e9%a1%9e2016