認知症にやさしい図書館づくり

筑波大学様

3/13(月)開催のワークショップのチラシについて、制作印刷をしました。
昨年のセミナーチラシに続き、ご発注いただきました。

増刷 JapanaseCulture and Omotenashi

筑波大学様

昨年10月発行の冊子について、好評のため増刷を承りました。

理研ストラップ説明書2017

理研様
今年も説明書について印刷をお請けしました。
一般公開が楽しみですね。

広報なみき90号

並木小学校様

昨年、社団法人日本PTA全国協議会 奨励賞 /  第25回茨城県PTA広報紙コンクール入選を
果たされた「広報なみき」の90号です。
今号もステキな広報紙になりましたね。ご担当者さま、おつかれさまでした!

総合職募集概要

産総研様

ご支給のデータを修正して印刷しました。

産総研様では、

計量標準、地質調査総合センター、全体総合職の3所の

採用案内を作成しております。

s-78ba38f3-c667-4f60-9eb6-a677e3a52999

 

酉年、青年の気概で!

2017年、みなさま、あけましておめでとうございます

今年もどうぞよろしくお願い申し上げます

 

気持ちだけは「青年」の気概で、今年も張り切っていきまーす(*^。^*)

 

マザータンク代表 竹内敦子

tori21

TIA看板ほか

産総研様

組織名の変更に伴い、玄関口の大型看板、

その他の通路案内ほかを制作し、設置いたしました。

写真は西大通沿いの看板です。

tia%e5%a4%a7%e7%9c%8b%e6%9d%bf

JOA SESSION#39

筑波大学様

今年の表紙は、大学からのご支給で完成しました!

ご担当のA様、今年もおつかれさまでした。

%e8%81%96

日本東洋医学系物理療法学会誌41-2

日本東洋医学系物理療法学会様

41-2号が完成し、封入発送まで完了いたしました!

別刷りも今年は無線綴じで作成し、お届けしております。

41-2

ほぼ最後のガラ使い…卒業

今日は11/30。

っていうことは今年も残すところあと1ヵ月ですね(*´Д`)

早いっ。早すぎるっ。

お店や街角では、カボチャからツリーに衣替えして、

キラキラ華やかムードです。

s-2016xmas

 

写真はつくばイオンに併設の「ペニー・レイン」の店先にあったツリー。

なんだか大人カワイイ?

 

さて。

わたし、『最後のガラ使い』になるって決めてました。

ガラ、それは、言わずと知れたガラ系携帯電話のこと。

 

スマホ、それは、画面も文字もちっちゃいから見えない、

電話することが多いから料金のムダ、

ボタンじゃないから使いづらい、etc…つまりは私には無理な道具。

 

そんな言い訳を並べて変化することにビビッていました(;´・ω・)

慣れ親しんだ感覚から離れることが、ホント怖かったんですよ。

ただ、長年愛用のガラ(二つ折り)の調子がどんどん悪くなって、

しまいにはフリーズしたまま動かないなど、相当コワイことに。。。

覚えてますか?

ガラはそういう時、バッテリーを外して強制終了していたことを…

そんなことが続いたので、もういいかげんに買い替えなくちゃと思い立ったのが先週。

ちょうど次女もiPhone5Sを新機種に変え頃といった時期なので、

誘って一緒にdocomoのお店にいってきました。

娘と一緒なら、わからないときは教えてもらえるもんね( *´艸`)

 

じゃーん☆

わたしのiPhone7プラスです。

img_2788

 

電話として使うのにはちょっと大きいけど、

これ1台で電話もメール(Gmailを含む)もカメラもOK!

こんなに便利だったなんて!!!!!

(今さらかよ(;´Д`))

ガラ+iPad+カメラでとっても重かったわたしのカバンも、

随分スッキリしました(*^。^*)

 

ほぼほぼ最後のガラ使い、卒業しました(@^^)/~~~

 

まだガラを大切にしているあなた、

もしかしたら今より楽しいことが待ってるかもしれませんよ(^_-)-☆

 

 

Copyright © 2025 MOTHER TANK. All Rights Reserved.