後ろ姿AKB

  我が家には娘がふたりいます。

上の子は19歳、花の短大生。

ただいま保育士修行中。

 

下の子は16歳、高校1年生。

ただいま青春真っ盛り。

 

ふたりともりっぱ!な「女子」ですが、

特にメイクには懲りません。

 

でも。

 

プリクラでは今、おまけがついてくるそうです。

つけま.JPG

←『つけま』。

下の子は、何度かチャレンジしますが

そのつど挫折しています。

 

まぁ、元が長いまつげの子なので

要らないでしょ

 

 

そのチャレンジの成果物(?)が、

ときどき部屋に落ちています

 

想像してみてください。

 

 

つけるのを諦められた『つけま』が、

カーペットに落ちている様を・・・

 

わーっ!て部屋を走り回り、

だんなに「ムシ!ムシが!!!」

って騒ぎ、

「つけまじゃん・・・ほれ。」

と、つまんで捨てられる『つけま』。

 

いいのよ別に。

だけどね。

 

どう見てもケムシでしょ!

ローガンズのわたしの眼でみればケムシでしょ!

 

おかあさんが、ムシ苦手なの、知ってるでしょ!

 

そんな娘どもに、わたしの服もたまーに借りられてます。

↓ これなんかも着まわされてます。

AKB.JPG

去年、阿見のアウトレットで買ったショートコート。

赤のブーツは、今年初めに「いってみよーかどー」でゲット。

スカートは2枚重ねで下のチュールがふわっ!!と見せてくれるタイプで、ベネトンで5年前に購入。

けっこう着てるのですが、

これを着た某日は、3人から「AKB?!」

とのコメントが

 くふ

 

 

 

 

 

「・・・うしろすがたが。」

って

 

そうですね!

娘どもが着てるほうがたしかに体型にも合っているよ。。。

 

後ろ姿AKBはもう卒業します。

 

 

700MHz帯近距離移動体通信を使ったセンタレスプローブワークショップ・デモンストレーション開催支援

日本自動車研究所様

SANYO DIGITAL CAMERA

 

ご依頼から約2週間の短期間で、資料・看板ほかの制作と

当日の受付業務ほかを担当させていただきました。

SANY0129.JPGのサムネール画像のサムネール画像

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1124.JPGのサムネール画像

 

気分転換

  とむとむ.JPGランチは、その日に時間の合う友人や仲間とがっつり・ワイワイすることが多いです。

ひとりおうちで昨夜の残りをいただいたりもしますが、

この日はカフェでゆっくり・・・

←観音台にある「とむとむ」さん。

カナディアンログの建物に静かにクラシックが流れています。

 

モーニング6.JPG

11時半に入ったらまだモーニングタイムとのことなので、ワッフルモーニングをオーダー。

2杯分のサイフォンコーヒーもうれしい

今度は「おひとりさまランチ」にきても

いいかな

鶏そば

珍楽.JPG珍楽

http://r.tabelog.com/ibaraki/A0802/A080201/8001941/

東大通沿いで、30年近く営業している中国料理やさん

いつもは五目やきそばをオーダーすることが多いのですが、

この日はうちのだんなオススメの「鶏そば」をいただきました。

あっさり塩味のスープに細めん、蒸して焼いた鶏肉が

適度なボリューム感で美味しくいただきました

ラーメンではない「中華そば」ですね。

 

筑波大学附属図書館リポジトリ

筑波大学様

 

 

研究者の方が著作論文をネット上で公開するためのシステムについての

お知らせちらしです。

リポジトリ

原子力安全基盤調査研究報告

産総研さま

 

昨年に引き続き、印刷製本を承りました。

原子力

辛い食べ物たち

  辛いモノ好きの人、多いですよね

 

私は、超!がつくほどの辛さは無理なんですが・・・

「そこそこの辛」はOKです

で、最近食べた辛い食べ物。

マイアミ.JPG

←マック(関西ではマクドと言いますが)の

マイアミバーガー。

チリソースとカレーソースがお肉の下でドッキングしてます。

そしてお肉の上にチーズとタコス。

食感を楽しみながら2種の辛さを味わうバーガーなのかな。

 

 

スンドゥブ.JPG

 

←これは、土浦イオンのなかにある韓国料理のお店『チェゴヤ』さんのスンドゥブチゲ。

お店の評価としては辛くない部類だそうですが、わたしにはこれもけっこう辛かったかも。

久々、食べて汗かきました

 

 

 

美食アカデミーや、王様のブランチなど、TV番組で取り上げられているらしく、

たくさんのコメントや評価などが店内外に貼ってあります。

ちなみに美食アカデミーの1位は「バルガン麺」だそーな。

ちょっと興味ありますねー。

やっぱTVって影響ありますものね。

 

おなかに余裕があれば、

じゃがいもチヂミや、ケジャンも

食べたかったな~

 

ま、またの機会に

 

SIパンフレット

同志社大学様

 

産総研様発行のSIパンフレットについて、

同志社大学様より学内教科書としてご使用になるとのこと、

産総研様の許可をいただいて印刷し、納品しました。

SI

560日目のありがとう♪

   おととしの8月に開業してこのかた、

今日で560日です

 

 

あっという間のほぼ1年半。

ひたすたに皆様に支えられ、応援されて

ここまで来ることができました!

 

本当に本当にありがとうございます

 

開業から2度目を迎えるこの年度末も

大いに忙しくさせていただいたおります☆

 

自分の計画というよりも、ビッグウェーブに乗せられて

走っているような気がします。

 

もともとのデザイン、印刷、封入発送などに加えて

企画やイベント運営のサポート、また現在進行中の

映像製作などなど、

さらに業務が拡がってまいりました。

 

みなさまからの「これ、できる?」という

ご質問やご希望にお応えしたくて、

あーだこーだと自身は無い頭をしぼり

優秀なブレーンのみんなからアドバイスをもらって

ようやくここまでこれたのかなぁって、

ひたすら感謝の思いでいっぱいです

 

昨日は、ちょこっと「つかれたな・・・」

なんて思ってたのですが、

今日はこのお天気とともに元気いっぱいです

わたしにとっての上げ↑ナンバーの「大黒摩季」を

聴きながら、またこれからお打合せに向かいます

 

これは熱海の友人が送ってくれた太平洋からのご来光☆

IMG_0861.JPG

 

なんだか勇気のわいてくるような風景です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それと日本一早咲きの熱海桜の写真です

IMG_0869.JPG

 

 

今ってまだ2月なのにもう満開!

 

 

 

 

 

このつくばはまだ梅の時期なので、とてもめずらしいですね

白梅.JPG

 

←これは近所の白梅。

我が家の梅はまだ蕾です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さ、これからまたがんばっていきますね☆

錦絵スキャニング・出力

 筑波大学様

錦絵

倉庫で眠っていた明治時代ほかの日本の体育を描いた錦絵を

(お宝ですね!)

一般に広く公開する予定でデータ化し、出力しました。

今回は代表的な26枚を作成しました。

色が鮮やかで当時の日本の様子が生き生きと伝わります。