NMIJ-CMS Synposium 予稿集

 産総研様

 

CMS_0700-thumb-3240x4320-845

 

ご担当のS様デザインの表紙、ご支給の本文データを

印刷製本しました。

ファンタジックなデザインですね☆

計測標準フォーラム第8回講演会

産総研様

 

年末に作成したプログラムとデザインを統一。

A1サイズのポスターを作製しました。

ポスター0698

証書ファイル

産総研様

 

ファイル0699

A4の証書を入れるためのファイル。

ファイル保存中に歪みが出るのを防ぐために、

展開したままの状態で納品しています。

パワースポット

     昨日はお仕事関係の人たちとパワースポットへ!

杉_0679.JPG

 

御岩神社にある三本杉。

写真ではわかりづらいのだけど、

1本の幹から3本にわかれて伸びています。

樹齢500年!なんだそうです。

「森の巨人たち100選」のひとつ。

 

 

 

 

 

 

 

木ってすごいなっていつも思うのです。

はじめは小さくて細い木として芽吹いたはずなのに

いろんな天変地異もあっただろうことなのに

こうして営々として生き続けて太く逞しくなって。

 

パワー分けてもらいました。

ありがと

 

パワースポットのあとは、やっぱり美味しいもの

那珂湊の「おさかな市場」へGO!

市場_0682.JPG

 

初めてきました

獲れたて新鮮なお魚が並ぶ市場。

その中にある回転寿司のお店で

もう食べられないっていうくらい

いただきました

 

 

普通のおすし屋さんならいくらだろう?

って心配するようなネタのオンパレード。

ん~大満足

 

そして帰り道でなんと富士山!!!!!

富士山1_0683.JPG

 

見えますか?

筑波山から望む夕焼けを背負った

富士山。

 

 

 

 

富士山2_0687.JPG

 

1日ですっごいパワーアップしました。

 

週明けからまた元気いっぱいで

みなさまのところへ行きますね

女子だった会

  年末から続く飲み会。

今年も4日から連日の新年会でした

 

そんな中、7日は三連休前のスペシャルな金曜

『女子だった会』

40代~の女子6名で焼き鳥屋さんへ。

もちろん割引クーポン券は持参です

 

このお店で大好きなのは

「ねぎのせくび焼き」。

おなかの空いていたわたしは写真をとるのも忘れてぱくぱく

佐藤_0677.JPG

宝山_0678.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、芋焼酎が4本空きました。

ワタシはいつもの常温の水割り。

そして他のメンバーは

お湯割り。

  みんな、つ、つよい・・・

 

参加メンバーを教えずにサプライズでお呼びした男子2人も

はじめはタジタジ。。。

程よくアルコールがまわったところで

すっかり馴染んでくださいました

 

年々減っていくアルファリポ酸、COQ10・・・

ウコンはじめ、サプリが手放せないのは私だけでしょうか・・・???

それが「女子だった」証しかも知れません。

こりゃ春から

 2011が始まって早1週間。

なんだか今年はものすごい速さで進んでる気がします。

元日、二日が土日だったせいもあるかも知れませんね。

でも子どものころはもっと時間がゆっくり流れてなかったかな?

 

初夢は人並みにみました。

  わさわさ仕事してる夢(^^;

夢に登場してくださったみなさま、ありがとです か?(笑)

・・・てゆうか、夢の中でまで仕事しなくても・・・

ま、楽しいし、好きなことをお仕事にできてるんだし、

シアワセです

 

昨年、スクラッチで3000円当たった報告をしました。

だんなと相談の結果、次の宝くじの原資にしよって

とっといたものを握り締めていつものチャンスセンターへ。

 ・・・そんなに柳の下にどじょう二匹はいないでしょ

って思いながらも、

センターのお姉さんに当たり券を差し出すと、

「すごーい!おめでとうございます!

お年玉スクラッチもいかがですか?」

・・・おねえさん、ありがとう!そうします!!!

 

うちに帰って子どもら3人を集め、みんなでコシコシ

お年玉.JPG

 わーい、

←3等 ¥5000

お年玉はあげるばかりになってもう幾年、

子どもらから

「それ、あっちゃんにあげる

って許可をいただき、

お年玉もらっちゃいました

  ・・・ってワタシが買ったのよっ。

 

それにしても、

 こりゃ春から縁起が良いわっ!

 

 北海道ではひとつの町で億万長者が何人も出たとか。

ん~、億万長者のみなさん、

しっかり町おこしに貢献してくださいね

 

そしてわたし。

 ・・・神様、ワタシそこまでいっきに欲しがりません。

   わらしべ長者でいいです。

   ちょっとづつ、ちょっとづつ増えれば・・・

 

当たりくじ握り締めて、今度は初夢買います

 

 

明日から始動!

  穏やかな三が日です

 

明日からいよいよお仕事始め。

みなさまはどんな2011初春をお過ごしですか?

 

 

お雑煮は日本各地でいろいろですね。

関東は鶏だしのおうちが多いとか。

わたしは神戸で生まれ育ちました。

関西は味噌仕立てが多かったようですが、

鹿児島生まれの母は鰹だし醤油仕立てのお雑煮を作ってました。

具は白菜・大根・にんじん・かまぼこ・しいたけ・焼き&煮丸餅。

それは懐かしい味です。

 

そしてあつこ流は、

雑煮.JPG

かつお、こんぶ、しいたけベースの醤油仕立てで、

大根・にんじん・さといも・小松菜・三つ葉・ゆず・焼き煮丸餅です

だんなと子どもらは焼き餅に汁をかけるのが好きらしいのですが

ワタシだけは母ゆずりで焼き餅を汁で少し煮るのが好き

 

みなさま、それぞれご自慢のお雑煮をいただいたことでしょうね

 

 

うちの庭には、さざんかが8本と種類違いが1本植わってるのですが

今年は咲き始めがすこし遅かったみたいで

最近になってふたつ、みっつと咲き始めています。

さざんか.JPG

椿と似てるけど・・・

違うのは花びらが1枚1枚ばらばらになって散ることなんですって。

ちなみに花言葉は

 

「困難に打ち勝つ」

「ひたむきさ」

ですって。

 

 

これからまだ寒い日の続くなか、

明日からお仕事のみなさま、がんばりましょ

(すでに始まってる方も、まだしばらくお休みという方もね

2011 あけましておめでとうございます(^^)

 

 

うさぎ.JPG

 

 

新年 あけましておめでとうございます!

 

ことしの干支は「うさぎ」 卯

←これ、カレンダーの絵を撮ってみました。

掛け軸ぽくて味があるでしょ。

 

 

 

 

 

 

 

 うさぎ うさぎ なにみて 跳ねる

 

跳んで跳ねてまた前進!

 

ことしはうさぎさんにあやかって

「跳躍の年」にします

 

みなさまにとっても健やかで大跳躍、大飛躍の年となりますように!☆☆☆

 

2010年度成果発表会ポスター

産総研様

 

プログラムと同時制作し、A1サイズとA2サイズで印刷しました。

ポスター

NMIJフォーラム・成果発表会プログラム

産総研様

 

1/27.28の成果発表会、2/17フォーラム講演会の

プログラムを制作印刷しました。

(A4 4/4c 三つ折 封入作業)

プログラム

Copyright © 2025 MOTHER TANK. All Rights Reserved.