おひとりさま

 近頃、『おひとりさま』なことが多いわたし

 

ランチも、

そば、つけ麺、回転すしなどに一人でゆき、

「おひとりさまですかぁ?」

「はーい!」

 

そんな今日も、

桜テクノパークの「かねき」へ。

そう、おひとりさま。

 

うに! 中とろ! ぼたんえび! 

〆サバ! はまち! 炙りとろ! 

 

と、贅沢三昧な6皿

 

ちょっと前までは、

お昼とはいえ、ひとりでお店に入ることなんて

できないオンナだったのです。

こうみえて。

 

こんな風になるって

いいこと? 

 

 

先日は、

「ねー、G.W、どーする~?」

って家族に聞いたところ、

 

「牧場で牛乳飲みたい」

 

っていう子がいたので、

「よしっ!じゃ栃木方面でもいく?」

って、張り切りました

 

でも数分後、

「やっぱ用事あるしー、いかなーい」

「あたしも無理~」

「俺もいきたくねー」

 

そんなわけで、G.Wはおでかけなし・・・

 

いいもんねっ!

あだしだってお友達いるから、好きにでかけるよ!

ま、おひとりさまもありかな!

自由満喫してやる!

 

ふんっ!

IMG_1229.JPG

 

そうして、どんどん「おひとりさま」に

慣れてゆくのですね

 

← バレンタインのお返しに、友人からいただ       いたアロマ。

 ビンのなかのオイルを吸って

色が変わって芳香するんだって。

(すその方、すでにちょっと変わってます)

 

 

 

 

 

こんなさみしいおかあさんを(^^;

ちょっと和ませてくれる1品です

 

 

 

明日は晴れますように♪

 1日、荒れたお天気でしたね

気圧が下がると、

なんとなく体調も下がる気がします。

 

そんな朝も

わんこのお散歩はあります。

3/25のBirthdayで、

今年6歳になりました。

 

プレゼントに買ったのは

レインコート。

 

やっぱりびしょびしょではイヤらしく。

IMG_1227.JPG

 

← ハチになってます

かわいくないですかぁ?!

 

ただの親バカですが・・・

 

 

 

予報では明日は晴れ

良い1日になりますように!

 

 

 

 

ご退職記念銀杯

種苗管理センター様

 

昨年に続き、記念の銀杯を制作いたしました。

造幣局のホールマーク入りの2.5号、3号、3.5号、

紋章の箔押しも厳かな記念品です。

(今年は銀製品も価格高騰しました)

sakazuki03[1]

素直なきもち 祈り

大きな余震が続いてますね。

昨日も数分置きに揺れたし、今日も揺れ続けてます

 

テレビやラジオからの「緊急地震速報」の音。

・・・ティラン、ティラン。ティラン、ティラン。

 

携帯からの「緊急エリアメール」の音。

・・・フォワンフォワン、フォワンフォワン。

 

鳴り出すとドキッとするのはわたしだけでしょうか?

 

ちょっと疲れちゃいました

 

寝てても起きてても食べててもトイレに入っていても、

ほんとに。。。

 

亡くなった大勢の方がいる、

家を失うなど大変な方がたくさんいる、

・・・この辺や私は、まだましなのだから・・・

って思う気持ちと、

 

・・・これだけ続けば、やっぱ、しんどいよ・・・

って思う気持ち。

 

どちらも素直で正直な気持ちです。

 

我慢するのも大切だし、

「しんどいよ!」ってきちんということも大切。

あなたや、あなたの周りは大丈夫ですか?

 

いろんなことはあっても、

あの「日常」に戻れることを心から祈ります。

 

なにこれ?!さくら

  わたしの住む「桜ニュータウン」は、

名前に桜とあるだけに

バス通りや公園などなど、

たっくさんの桜がこの時期、咲き誇ります。

 

早咲きの河津桜や寒緋桜、

そめいよしのにしだれ桜etc・・・

 

 

そんな中で

なにこれ?!

っていうものも・・・

 

さくら?

ですか?

なにこれ2.JPG

 

はじめは、

商店街にあるような造花を

冗談でつけてるのかと・・・

 

 

 

 

 

なにこれ1.JPG

 

ところが他のお宅んちにも、

ナニコレな花が・・・

 

ちょっと不思議で

縁起がよさそうなので

撮ってみました。

泣くも笑うも全力投球!

 数日前にものまね番組がありました。

コロッケファンのワタシ

『ロボット 五木ひろし』とか大好物

 

近所に響き渡りそうなバカ笑いをしておりました。

コロッケって天才です!

これはもう、ただの「ものまね」の域を超え、

芸術的

 お腹抱えて涙目になりながら笑えてシアワセ

 

 

そして昨日は「王様のブランチ」で、

(TVっ子のわたし)

泣ける本の紹介があり、

なんと30数年ぶり、マンガを買いました。

 

星守る犬.JPG ←これです。

「星守る犬」村上たかし

 

ただただ泣けました。

ホントに泣けて、

いつも夜の散歩(わんこ)は娘らの

お役目なのですが、

 

雨の中、目腫らしながら、連れて行きました。

 

 

6月には映画になるそうです。

マンガ、おそるべし!

思いのほか「深い話」になってます。

 

もう1冊買ったのは

「八日目の蝉」 角田光代

これも泣ける。

 

まだ読み始めですが、一気に読めそう。

「ローガン」のワタシでも、

読み進めたい衝動が止まらない1冊です。

 

笑う時も

泣く時も

全力投球なわたしです

 

 

 

 

 

ついに「7」が5+1+1

77777.JPG昨日、「時間の問題です!」と

ご報告&宣言した総走行距離メーター。

 

キマシターーーーーーー

 

風邪で病院に送迎した長女との帰宅路

ま、シチュエーションはいまいちですが・・・

 

ともかく077777!です

そして今日は4月7日。

7が6個。

うーん、あと1個ないかな。。。

19:51:57

 

 

ま、これでいいでしょ

 

 

 

 

筑波大学大学院図書館情報メディア研究科パンフレット

筑波大学様

 

表紙はメディア創成学類の落合陽一さんのデザインです。

(アメリカでも受賞経験のあるデザイナーさんです)

本文ページは弊社でレイアウトし制作印刷、

また、同じデザインでポスターも作成いたしました。

メディア

つくば次世代環境教育カリキュラム

筑波大学様

 

陸域環境研究センター発行、次世代環境教育ワーキンググループ編集著の中間報告書です。

裏表紙にはマザータンクの名前を入れてくださいました!

次世代

777

 777といっても、

パチンコではありません

やんないですから(^^;

 

これ↓

777.JPG

 

営業車の中古Fitには、

2009年12月(創業がこの年の8月)から

乗っています。

 

購入時の総走行は48,000km。

そして今日、77,700km!

 

ほぼ3万kmを走ったんですね

77,777 と、 「7」が5つ並ぶのも、もう時間の問題です

がんばってその瞬間を撮影せねば!

 

・・・そんなもんに気をとられて事故んないよーに・・・・

 

ぞろ目って、なんだか気持イイなって思う竹内なのでした。