560日目のありがとう♪

   おととしの8月に開業してこのかた、

今日で560日です

 

 

あっという間のほぼ1年半。

ひたすたに皆様に支えられ、応援されて

ここまで来ることができました!

 

本当に本当にありがとうございます

 

開業から2度目を迎えるこの年度末も

大いに忙しくさせていただいたおります☆

 

自分の計画というよりも、ビッグウェーブに乗せられて

走っているような気がします。

 

もともとのデザイン、印刷、封入発送などに加えて

企画やイベント運営のサポート、また現在進行中の

映像製作などなど、

さらに業務が拡がってまいりました。

 

みなさまからの「これ、できる?」という

ご質問やご希望にお応えしたくて、

あーだこーだと自身は無い頭をしぼり

優秀なブレーンのみんなからアドバイスをもらって

ようやくここまでこれたのかなぁって、

ひたすら感謝の思いでいっぱいです

 

昨日は、ちょこっと「つかれたな・・・」

なんて思ってたのですが、

今日はこのお天気とともに元気いっぱいです

わたしにとっての上げ↑ナンバーの「大黒摩季」を

聴きながら、またこれからお打合せに向かいます

 

これは熱海の友人が送ってくれた太平洋からのご来光☆

IMG_0861.JPG

 

なんだか勇気のわいてくるような風景です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それと日本一早咲きの熱海桜の写真です

IMG_0869.JPG

 

 

今ってまだ2月なのにもう満開!

 

 

 

 

 

このつくばはまだ梅の時期なので、とてもめずらしいですね

白梅.JPG

 

←これは近所の白梅。

我が家の梅はまだ蕾です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さ、これからまたがんばっていきますね☆

錦絵スキャニング・出力

 筑波大学様

錦絵

倉庫で眠っていた明治時代ほかの日本の体育を描いた錦絵を

(お宝ですね!)

一般に広く公開する予定でデータ化し、出力しました。

今回は代表的な26枚を作成しました。

色が鮮やかで当時の日本の様子が生き生きと伝わります。

NEDOポスター

産総研様

 

特急とのご依頼でA0ポスターを出力しました

ポスター8

フォーラム予稿集

産総研様

 

17日のフォーラムに向けて、一連のデザインと統一した表紙の

予稿集を印刷しました。

予稿集1

季節もいったりきたり・・・

 数日前、春の嵐か!って日がありましたよね。

すわ!春1番か?!って期待したのですが、

翌日には雪

そして明日からの三連休も大変な大雪っていう予報です

 

某研究所の警備員のおじさんと、

「まぁ、お休みだからジッとしてるしかないですね」

ってお気楽なこと話してたら、

「いやぁ、わたし、この3日とも出勤ですよ~。

水戸からね・・・

こないだなんかもトロトロ走ってきて。。。」

そうでしたかーーー。

みんながみんな同じお休みではない時代。

・・・失礼しました!

おとうさん!どうぞ無事故で!

 

雪などの天災には決して強くないこの地域です。

心から皆様の無事故・無災害を願うばかりです。

マロンクラン.JPG

 

また、何かとお忙しいみなみなさま。

どうぞ、このゆる~い絵、

我が家のわんにゃん見て

少しだけでもほんわかしてくださいませ。

 

理研 一般公開関連

理化学研究所様

 

昨年に引き続き、グッズの説明書を印刷しました。

今日からまた新年♪

 昨日が節分でしたね

 

我が家も豆まきこそしませんが、

「恵方巻き」なるものを夕飯としていただきました。

 

ま、コンビニで買ったものですけど・・・

 

 

年が明けて1ヶ月での節目。

ホンとは再度の大掃除をするといいって

聞きますが、

とりあえずトイレ掃除だけ力いれて☆行いました

なにせキレイな女神さまが住んでますもんね。

 

そして今日のお昼は、2日間寝かせたカレーで作った

特製カレーうどん

カレーうどん.JPG

ちょっと聞こえはいいでしょ?

 

 

 

 

 

 

 

おととい作ったカレーが残って、

普通なら翌日にカレーチャーハンか

カレーうどんになって終わるのですが、

昨日がそういうわけなので、

「2日間寝かされた」

もしくは

「2日間放っておかれた」カレー

 

おだしと醤油を足して、愛情たっぷり!・・・か?

 

私はランチとして食べましたが

うちのだんなさんとお子さんの夕飯はこれです

 

 

昨夜に続き、

今夜も手抜きできそ

 

 

LS・BT会場セッティングほか

 

    看板.JPG

産総研様

 

 

2/1~2/2のイベントで、会場セッティングを

お任せいただきました。

ボードに添付するポスターナンバーと

看板2点についても作成いたしました。

 

 

作業3.JPG

 

会場設置から撤収まで、責任をもって

作業いたしました。

 

 

 

 

作業1

 

仕上がり「.JPG

 

 

忙しいのがシアワセ♪

 週初めから飛ばしてました

朝1には産総研さまのイベント会場セッティング、

筑波大さま納品(リピートもの)、新規レプリカ作成お打合せ、

技術大さまパンフお打ち合わせ、ハングル翻訳お打合せ、

RIKENさま入稿ほかetc・・・

お昼は何としてもはずさない私ですが、

今日は車走行中に肉まんにかぶりつき

ホットウーロン、美味しかった

 

 

ふぅ。。。

きっとこうしたい!って願うから

忙しくさせていただいているんですね

人は思うとおりに行動しています。

気づかなくてもそうなってるみたいですよ

人の意識ってスゴイ

 

 

ひと段落して、今夜なに食べよ?って悩んで

あんかけ焼きそばにしました。

あんかけ.JPG

 

酢、からだが欲してたんですね

あ、なんか彩り悪!って思ったら

にんじん忘れました(^^;

でもお味は上々

・・・って毎度ながら家族に言わせました

 

 

年度末、みなさまもお忙しいことと思います

どうぞ心身ともに健康で乗り切ってまいりませう

ふゆのあさ

   昨日、遅まきながら、

インフルの予防接種をしてきました。

来月にも保育実習のある長女とふたりで。

 

いくつになっても注射はキライ

 

じぶん自身はもちろん、子どもが針刺されてるのも

見れないタイプです。

 

注射や点滴は、

できれば上手にさっと、痛くなく

打ってくれる人がいいですよね

 

そんな昨日は運動しちゃいけないと決め、

(いつもだろ

おうちでごろごろ。

 

そして今朝はいつもと同じに起きてワンコとお散歩。

ふゆ_0786.JPG

かーんと晴れて寒い朝です。

公園の木々は青空に向かって元気いっぱいだけど、まだ春は遠いのかな・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぼけ0785.JPG

でもね、ぼけの花が咲いてるのを

みつけました。

←これ、ぼけの花ですよね?

3~4月の花木だと思ってたら、

公園のすみでしっかり咲いてた

花言葉は『先駆者』『指導者』

『妖精の輝き』だって

 

やっぱ、春はどんどん近づいてきてますね