シンポジウムポスター(APMP)
産総研様
ご支給データを整えて防炎クロスに出力、
棒材をセットしました。

産総研様
ご支給データを整えて防炎クロスに出力、
棒材をセットしました。

筑波大学様
明日からの大会のため、超短期校正を経て
本日納品となりました。
長谷川先生、おつかれさまでした!

毎年、つくば市シルバー人材センターさんに植木剪定を
お願いするのですが、
6月に予約して、ようやく今週火曜に来てもらいました
ヒバ、サザンカ、梅、楓、キンモクセイ、サツキ、ツゲ、ヤツデ、
シイ、南天、百両、松に似た木、ほかに名前も知らない花木たち。
さーっぱりして、風通しがよくなりました~
(年に一度しかやらないですから)
そんな中にブラックベリーも。
摘むわけでも食べるわけでもないのですが、
毎年たわわに実をつけてくれます。
来年のために実を採って土に戻し、ほかは
カットしたので今年のブラックベリー画像は
これが最後。
そして、今年初めて実をつけたブルーベリー
完熟が楽しみ
今朝ですが、こんな絵が撮れました
(ピントはぼけてますが・・・)
せみの鳴かない夏だって心配していますが
我が家の庭にもいたんですね
ブルーベリーの実につかまって殻を脱いで
どこかに飛び立ったのですね。
なんかステキ☆
短い夏を精いっぱい生きてね。
ベリーベリーなせみクン。
ホントはせみ、大キライなのですが(^^;
ちょっと応援したくなった今朝です。
筑波大学様
16種類の各科リーフをデザインから制作、印刷しました。
今日、各支援室に無事に納品となりました!
(各A3二つ折り・両面カラー)

タイトルは、そーとー昔のANAのキャッチコピー。(ご存知ですか?)
先週末はおやすみをいただき、ありがとうございました
楽しみにしていた北海道を楽しく旅してまいりました。
旭川→美瑛・富良野→旭岳→小樽→定山峡・天人峡→登別
猛暑の羽田から気温17℃の旭川空港へ降り立った時は
「涼しすぎっ!」
予約のレンタカーで一路「旭山動物園」へ。
「空飛ぶペンギン」、観ました
ダイコーフンのなか、動物園を散策。
あざらしやほっきょくぐまも
これまで観たどの子たちよりイキイキ☆
下から見上げたひょうのおなか。
「おしっこ注意」と書いてありました。
ライオンの肉球。
でかっ!
普段みているワンコやニャンコの比ではないです。
えぞしか。
ねこ丼ならぬ「しか丼」的。
高い登り木から降りられなくて空を仰ぐこぐま。
だいじょうぶ。この後ドスンと落ちてました(^^;
←これは写真の写真を撮りました(^^;
さすがにこんな写真は撮れません・・
旭川ラーメンと肉球コロッケでランチ。
ファーム富田のラベンダーは圧巻!
小雨のなかで、色鮮やかなラベンダーや他のお花がとってもキレイでした☆
ん~北海道はでっかいどー。
←みんなの大好きなビールになります
ふらのワインではこんなお人形がお出迎え。
翌日は小樽。
北の鎌倉的な感じの
街で、地ビールで
お鮨などいただきました。
「青い池」
お天気がよければ、
もっと「青」かったのかな?
瀧や渓谷もダイナミック。
支笏湖と大湯沼。
最後の日の登別は、高校の修学旅行以来!
地獄谷や大湯、支笏湖など自然を満喫。
大湯で一番高温のところは130度らしい!さすがにここには浸かれません(汗)
千歳空港から、ANAのぴかちゅうの飛行機で羽田へ。
オトナになってもウレシイ。
雲を下に観ながら帰ってきました。
1日遅かったら台風で帰れなかったかも!
って思うと、ちょっとドキドキです。
でも!
と~っても リフレッシュしました
またみなさまとご一緒に
張り切ってお仕事させていただきますね
筑波大学様
ご支給のデータを整えて印刷製本、
またしおりつきpdfにて納品しました。

せみの鳴かない夏ですね。。
こんなに暑いのに(汗)
土中で溜めてるのかな?
えらい先生、教えてください
仕事柄もあって、
TVやラジオCMで流れるキャッチには
とても興味があります。
そんな中のひとつが
『人が想像することは必ず人が実現できる』
by ジュールベルヌ
鹿島建設さんでしたっけ?
ともかく、この言葉、大好きです
思うことはどんなことも現実に反映されてるなって思ってます。
あぁなりたい、こぉしたい、
これできるかな?できたらいいな!
マザータンクの発想にもそれがありますが、
わたし自身も夢を叶えることに一生懸命です
2006年ころからNLP(心理学)なるものを学び、
決してトレーナーになんかなりたいとは思わなかったけれど
今の私に相当影響してるなって思います。
また、「ザ・シークレット」という本も大好きで
『引き寄せの法則』を楽しんでいます。
周りにいつも感謝の思いを声に出して伝えていると
周りから良いものをどんどん引き寄せるって法則。
反対に、愚痴や怒りを撒き散らせば、
それが自分にも返ってくるんです。
当たり前っちゃぁ当たり前ですが、
気付いて力にできる人は20%くらいなんですって。
大好きな言葉は「ありがとう♪」
日に100回以上、言ってるかも
具体的に強くイメージングし続けながら
「マザータンク」は成長してます。
お仕事の段取りも
不思議なくらい自分の思い描いたように
(良かれ悪しかれ)
進んでいる気がしてなりません。
ホントに思考は現実化しますね
先人の言葉・言霊、おそるべし
医薬基盤研究所様
学会発表用にA0ポスターを出力しました。
本日データお預かり→出力・断裁納品という
超特急でお請けいたしました。

うなぎの白焼き
敢えて蒲焼で頼まなかったのは、
「蒲焼で届くより、白焼きをフライパンで軽く酒蒸しにしてたれを絡めた方が美味い!」
息子が学生時代にお世話になったバイト先の先輩の実家が、浜名湖にあるこのうなぎやさん
その彼がそう言うんだから間違いない!
「うなぎ処 かねはち」http://r.tabelog.com/shizuoka/A2202/A220204/22010976/
食べログの評価も上々
学生時代にここに連れていってもらって食べて感動したらしく、
「ぜひ食べてみろ!」
と、横浜のばあちゃんちと
うち用に息子がお取り寄せしてくれました
今夜の夕食後に届いたので、いただくのは明日
今から明日の夕飯が楽しみな竹内です![]()