先端医科学の現状(抄録集)
霊長類センター様
11/29のフォーラムに先がけて抄録が完成しました。
ポスターのデザインを流用しています。
霊長類センター様
11/29のフォーラムに先がけて抄録が完成しました。
ポスターのデザインを流用しています。
お世話になっているY社長に、
ネスカフェドルチェグストをいただきました~
事務所移転をお祝いくださるっていうので、
厚かましくもおねだり
ちょーかわい~
赤い鳥みたいでしょ
ラテやキャラメルマキアートなど
ドリンクバーが事務所でおてがる~
こんなにステキなプレゼントもいただいたことだし、
お仕事がんばんなくっちゃ
今日は納品がいくつかあり、産総研にもうかがったのですが、
毎年のことながらイチョウの黄色が目に鮮やかーーー
この美しさ、もっと伝えたいのに・・・
銀杏って、こんな風になってるって
初めて知りました。
気分よく撮影しましたが、落ちてる実をふんづけちゃった
銀杏臭がしばらく漂う私の周りでした。
筑波大学様
BAMIS(たきましい心を育むスポーツ科学イノベーション)の中間報告書を
デザインから印刷まで承り、納品しました。
産総研様
ご支給データを整形し、チラシを印刷しました。
実は!! この11月から、事務所を借りています
起業から3年間は自宅の片隅を使って事務作業をしていましたが、
9月からは常勤してくれるマザーな仲間もでき、
そのためにも事務所が自宅では。。。
っていうわけで、心機一転!
マンションの1室を借りました
契約からデスクなどの備品を調達し、そのセッティングなど
あわただしい日々を過ごしています。
ほとんどのものは、三郷のIKEAとsupper VIVAで買いそろえ、
クルマに積んで持って帰り、組み立て。
あとから気づいたものはつくばのグランステージ山新で。
ソファばかりは私のクルマに乗らなかったので
お店の軽トラックをお借りしました
人生初の軽トラ運転姿です~
どやっ!
この勢いで、お仕事もがんばりまっせ
(ちなみに片道は鈴木が運転。写真撮り損ねた。。。)
正式には改めてご案内いたしますので
どうぞよろしくお願い申し上げます。
㈱クオリティマネジメント様
先に納品となったポスターのリーフ版。両面カラー印刷しました。
産総研様
シンポジウム発表用のポスター出力のご依頼をいただきました。
pdfデータをご支給いただき出力し、展示用レールを取り付けて
納品しました。
先週、銀座柳画廊で開かれていた
【マザー・テレサあふれる愛】 写真展
に行出かけ、
報道写真家 沖守弘氏にお会いしてきました。、
↑ 記念写真に快く応じてくださった沖氏と。
沖氏は、わたしが「マザータンク」と命名した由来のひとつでもある
マザー・テレサ女史のことを 日本に初めて紹介されたご恩ある方です。
どこまでもヒューマンな生き方で、誰よりも行動する女史。
今でこそ、ノーベル平和賞を受賞したのはあまりにも有名なことですが、
氏はその5年も前から密着取材し、日本をはじめ世界に宣揚してこられました。
140cmほどの小柄な方。
会場には、実寸大の女史の写真も飾られてありました。
この小さな体のどこに、
こんなパワーやエネルギーがあったのかと驚くばかりの私でしたが、
精神の広さ、深さ、大きさは計り知れないなって感じてきました。
沖氏は、著書「マザー・テレサ あふれる愛」の中で、
『むしろ‘肝っ玉おっ母ぁ’というにふさわしい。
慈愛あふれるまなざしの奥、その精神のなんと剛殻で
なんと楽天的であることか。
20世紀の聖女はタフでラジカルであった。』
と語っていますが、
まさにわたしの目指す女性像です。
マザータンクは、今年の8月で、起業から4年目に入りました
沖氏とお会いできたのも、新たな出発のような気がしてなりません。
剛殻で楽天的、しかもしなやかでウィットに富んだ女史の生き方に学び、
みなさまに、ますますマザータンクをお育てていただこうと決意しています。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
㈱クオリティマネジメント様
気候変動(農環研)シンポジウムの印刷に関して、㈱クオリティマネジメント様よりご依頼をいただきました。
A2ポスターがまず完成です。
友人のおススメでネットから購入してみました。
こんなにキレイなせっけん、はじめて
私の購入したのは「ブラックオパール」
ジュエルワードは
「創造・活力・歓喜」
香りは
メロンとアプリコットがエレガンスでエキゾチックな香りを演出
と、説明にありました
全部で10種類あるようなのですが、全部欲しい
とりあえず、あまりに美しいので
デスクの上に飾り、香りと色を楽しみます。
お風呂での使い心地は、いずれ報告しますね