男女共同参画の推進策
産総研様
ご支給データのフォント等を編集して印刷しました。
産総研様
ご支給データのフォント等を編集して印刷しました。
先週末、加賀百万石の地、金沢へ行ってきました
江戸時代から「天下の書府」といわれ、
文豪や芸術家を多く排出した街だけあって、
金沢は学校数も全国3位の文教都市だし、
音楽堂や美術館なども多く、とてもカルチャーな町でした。
また、その穏やかな県民性でどこに行っても
あたたかくもてなしていただきました。
旅といえば地元の美味しいもの
この時期、カニが美味しいのは当たり前!
っていうわけで、郷土料理の冶部煮をいただきました
鴨に小麦粉をまぶしてあるらしく、とろっとしたおつゆが心も体もあっためてくれました
金沢特産のすだれ麩ももちもちとして、
これだけでもおなかいっぱい
近江町市場や
兼六園を散策したりして
お楽しみの温泉へ
9件の旅館からなる
小さくて鄙びた温泉街の中に宿をとり、
無色透明、柔らかなお湯で癒されてきました
・・・ふやけるまで浸かっていたい・・・
そういうわけにもいかず家路へ。
「やっぱ家の枕がいいよね~」
なんていいながら自分へのお土産にかった
「梅酒」をグラスへ。
どこにいっても地酒を買うのがシュミで、
帰宅後に思い出しながら飲むのです。
とくとくとく・・・
あれ?なんか匂いが強い・・・
梅の香りにしては???
←これ、パッと見、梅酒ですよね?
色といい、ラベルにも梅の文字が・・・
お店の人にも「これ16年ものなんですよ」
なんていわれてどきどきしながら購入したのだけど・・・
グラスに注いだものを一口飲んで、
改めて瓶をよぉ~っく見ると
「大古酒」の文字が・・・
そしてVINTAGE1994の下には
多酸性純米大吟醸と・・・
さすがにこれ、ワタシには無理でした
自分の持ってる梅酒のイメージで
てっきり梅酒だと思い込んでいました~(^^;
大古酒にご興味のある方、
封は切ってますが、いかがですか?
先着1名様進呈いたします。
筑波大学附属病院様
今月開催の同報告会用のA2ポスターと
A4チラシをデザイン・印刷しました。
ご担当は先日のピンクリボンのトークショーで
司会をつとめられたステキな女性Hさん(^^)
お忙しいけれど、大きな夢をもっておられ、
とても共感しました。
また、一緒にお仕事したいおひとりです。
カミやん!ガチで映ってるやん!
今朝放映のフジのとくダネ!にうちの次女らが。
今日も試験だというのに、
ビースト(ただしくはB2STらしー)かぶれで
心、テストにはまったくあらずの風で予約録画セットして登校。
(はぁ。。。ちーとは勉学にいそしみなさいませ~)
帰宅後、かばんも放り投げてTV前へ直行。
「あっちゃん!ガチでうちら映ってるんだけどぉ♪
まじでカミでしょー!」
TVが周りに取材に来てたとは聞いてたけど。
マジか!?って言うんで、TVに目をやると、
B2STの人文字作りながらインタビューされてるおねぇさん。
そのちょっと隣には見慣れたうちの子と、
一緒に行ったお友達がばっちり。
画面で6~7人映ってるんだけど、
赤いボードを頭上にかざしてる中で
インタビューされてる人以外では
うちの子ら2人だけがヘリを見上げてるっていう絵面
その録画をハードからDVDにコピーして繰り返しみて
語ってしまう母娘。(ん~、かなりおばか親子かも)
まぁ~ それにしても
ド派手な初来日コンサートの様子といっしょに
収まるなんて、なかなかやるな!
って思うワタシ。
←これがメンバーのドゥジュンさんらしー。
ふーん。お母さんとはシュミちがうね。
かくいうワタシは浜田省吾ファンで、
あちらこちらコンサートに出かけており、
埼玉アリーナの模様が収まってるDVDには
ばっちし映ってるんです!
ん~、血は争えませんね。
近頃のギャル語。
「カミ!」「トケツ!」
なんだし、それ・・・?
よくはわからないけど、
とてつもなく素晴らしいとか、すごいとか、
マックスに嬉しいとか、そういう感じが「カミ」(神)。
嬉しすぎてどうしようもないとか、興奮しすぎてとか
そういうときは「トケツ」(吐血)。
らしい。
ん~ギャルたちって不思議。
昨日はビーストっていう韓国の男性グループ初来日。
高1の次女は、東方神起からはじまって、ビッグバンだの
カラだの少女時代だの、日本で話題になる前からの
ヘビーなファン。
今回も先行発売のチケットが当たって、
まさに「カミでしょう!」状態でおでかけ。
早朝からビッグサイトへ向かい、人文字に参加とか
ハイタッチしたとか、前から3列目で目があったとか、
マシンガンのようにそのコーフンを語り続けておりました
(夜中にかえってきて)
まぁ、楽しいことがいっぱいあってよかったね
うんうん。若いってすばらしい。
そしてわたし。
昨日は普段見なかったことにしているとこまで
気合入れてお掃除して(^^;
お掃除してるときに見つけた過去の宝くじの当たり券☆
(末等がほとんどとはいえ、¥3000!)
忘れてたわ~
そうそう、これで年末の夢買うべし!と
宝くじ売り場へ
るんるんと¥3000分の券を売り場のおねえさんへ。
「あら、この3枚は11/2で交換期限が過ぎてまして・・・」
なんですと~?!
1枚は¥1000 残りは各¥200 計¥1400が。。。
しゅん・・・
ま、しょうがないので¥1600分に足して
ジャンボを買い、ついでにスクラッチを購入
そして、だんなとふたりで5枚づつコシコシ。
キターっ!!
カミやん!!
トケツーっ!!
4等¥3000が!当たっちゃいました!
ほかに末等2枚各¥100
合わせて¥3200。
加えてまたまた過去のあたり券を再発見して
(さっさ交換すればいいのに、なぜかしまい込んでるわたし)
それが¥300×4枚¥1200もあって
わ~い☆
これ握り締めて、
またスクラッチ買う???
それとも豪華晩ごはんにする???
・・・こんなワタシ。
ジャンボで1等当たったらどうなっちゃうんでしょうね
産総研様
ご支給のデータを色校正を経て仕上げました。
http://www.plus-1.bz/ つくば市のおしゃれなカフェです
南フランスを感じさせるつくりのお店は車のCM撮影の現場にも!
ひさしぶりに休日ランチにいってきました。
うちから車で15分程度なのがgood
看板犬のレオンくん。誰に吠えてるの?
厚切りのポークピカタ!
フレッシュトマトのソースはお気に入り。
ん~、おなかいっぱい
窓にシールされてる文字はフランス語で
意味はよくわかんないけど(^^;
その向こうに見える紅葉したつたがキレイ
写真からはわからないけど、ペイントって見まがうほど・・・
それが少しの風にも動いて、とてもアート
心穏やかなひとときでした。
産総研様
11/25・26開催のNMIJセミナーのための予稿集です。(2種)
お客様からのデータをお預かりし、校正を経て印刷製本しました。
昨日18日開催の第6回霊長類医科学フォーラムにおいて、
支援事務局の役務をお請けし、
無事に完了いたしました!
写真は当日受付のメンバーと。
(会場内でのPC操作担当の女性が写ってなくて残念)
今年の6月にご相談を受けてから約半年。
告知に係るポスター作成をはじめ、
ご案内のメール一斉送信、資料作成封入発送、
また、弊社HPに申込みフォームをもうけ、
参加やお弁当、懇親会参加申込み等の管理,
また当日の受付業務やセッティング等の一切を
お任せいただきました
昨日は事前の天気予報に反して良いお天気
無事故・大成功のフォーラムとすることができました。
私も恥ずかしながら総合司会を務めさせていただくなど、
(なんて安上がり!)
あらたな方向性を見出すきっかけになったように思います。
ますますみなさまのお役に立てるマザータンクに
進化・成長してまいります!☆