第6回霊長類医科学フォーラム支援事務局

IMG_0526-thumb-350x262-742

 

 

昨日18日開催の第6回霊長類医科学フォーラムにおいて、

支援事務局の役務をお請けし、

無事に完了いたしました!

写真は当日受付のメンバーと。

(会場内でのPC操作担当の女性が写ってなくて残念)

 

今年の6月にご相談を受けてから約半年。

告知に係るポスター作成をはじめ、

ご案内のメール一斉送信、資料作成封入発送、

また、弊社HPに申込みフォームをもうけ、

参加やお弁当、懇親会参加申込み等の管理,

また当日の受付業務やセッティング等の一切を

お任せいただきました

昨日は事前の天気予報に反して良いお天気

無事故・大成功のフォーラムとすることができました。

私も恥ずかしながら総合司会を務めさせていただくなど、

(なんて安上がり!)

あらたな方向性を見出すきっかけになったように思います。

ますますみなさまのお役に立てるマザータンクに

進化・成長してまいります!☆

 

秋晴れ☆

 昨日はめちゃくちゃ冷えた午後でしたね

今日はコートを着込んでのお仕事でしたが、

日差しがたっぷり、秋晴れの陽気でした。

 

IMG_0522.JPG

西大通など、今年もきれいに色づいて・・・

産総研の正面からも美しい銀杏が黄色く染まって、思わず見とれて撮りました。

 

青空に黄色、ホンとにステキでした

 

 

 

ただ・・・

ぎんなんの実が処々でつぶれ・・・

これも秋の香りのひとつですね

 

ピンクリボンinイーアス

  ピンクリボン会場0518.JPG今日11/13は茨城県民の日。

各地でいろいろな催しがあるようですが、

私は筑波大附属病院主催のLet’s connect SMILE!に行ってまいりました

 

モーハウスの光畑社長がトークショーに出られており、以前からお会いしたいと

思っていたので、嬉しかったです

乳がんを乗り越えた体験者として縄文まんが家のさかいひろこさん、

そして快進撃中のつくばFCの選手の方2名の計4名が「今を輝く女性」として紹介されました。

ピンクリボン_0519.JPG

 

トークショーの終了後に光畑社長、さかい先生とパチリ。

わたし、前日の飲みつかれが出た顔ですみません。。。

 

ハッスル黄門様もピンクリボンをつけてイーアス内を歩いていらっしゃり(^^:

外では茨城アグリフェアもあったので、お買い物して帰ってきました。

 

乳がんは女性の16名に1人が罹る病気。

でも早期発見すれば必ず治る病気。

わたしも昨年卵巣がんの疑いでお医者さまに

診てもらった経験があります。(結果は◎)

大切な命を守るために、がん検診・早期発見・早期治療に

ついて、もっともっと知っていく必要があるなと思いました。

APMP2011 チラシ

産業技術総合研究所様

 

所内でデザインの仕事をしているS様からの

ご支給データを色調整しながら印刷しました。

来年の開催に向けて海外の方に配られます。

開催地、神戸の風景写真がきれいですね☆

IMG_0514

第6回霊長類医科学フォーラム抄録集

霊長類センター様

 

先に作成したポスターとデザインを合わせて作りました。

抄録_0513

第14回予防衛生協会セミナー抄録

予防衛生協会様

 

今月開催のセミナー抄録集です。

先に作成したポスターと合わせた表紙デザインとなっています。

セミナー2_0511

小春日和な日曜

 11月になって初めての日曜

小春日和っていうお天気ですね。

昨日今日は、間近になった霊長類医科学フォーラムのリストの整理や

来週のほかの仕事の段取りをする合間に、お洗濯三昧。

合間って

主婦たるわたし、一応、家事もしております

(かなり手抜きですけど・・・)

 

そんな本日、夫は友人と、

長女は自分の大学の学祭へ、

次女は他の高校の学祭にとお出かけし、

珍しく家で独り。(のびのびっ

 

いえいえ、ネコとカメとイヌは一緒です。

IMG_0508.JPG

 

←特にマロンは、ずっと遊んでほしい子なので、わたしの後ろをくっついて歩いてるか、

食べてるか、寝てるか、もしくはこうして娘のくつしたを咥えています

自分がこの家を守ってるつもりらしく、

郵便のバイクや宅配車などなど、なにかがそばを通るとまるで大きな犬のような音量で吼えております。

仕事してるときはちょっとジャマ(^^;

 

そしてたまに「うるさい!」と怒鳴ったり・・・

きっと本人(犬)は良いことしているって思ってるでしょうから、怒られたらすねますよね。

そう、この写真はそんなときにパチリ。

邪険にしてるつもりじゃないんだけど、

ごめんね

もうすぐ寒い冬ですね。

この子や、にゃんこのクランを湯たんぽにして

眠る日が増えそうです。

 

「未来をはかろう!」

産総研様

研究職員募集の採用パンフレット。

タイトルを含めての企画・取材・撮影・ライティング・編集などの

作業を経て、ようやく完成、納品の運びとなりました!

ご担当のIさん、Kさんの思いが結晶したパンフレットです。

このパンフをみて、良い人材が集まりますように(^^)v

未来をはかろう!_0504

kisaku(ワインバー)

 

kisaku0503.JPGのサムネール画像 土浦にあるワインバー。

友人のKさんに初めて連れていっていただきました

浅草を彷彿とさせるようなつくりで、レトロ感満載。

それに「kisaku」という名前の通り、とっても気さくで居心地のよいお店でした

 

 

写真は前菜盛り合わせ。

お店の人に選んでいただいたワインをいただきながら2時間半もゆっくりしてしましました

どこからともなくにゃぁにゃぁ、ときどき出没するにゃんこもいて楽しい

この子たちは決して邪魔はしないので猫好きのわたしにはgood

 

お誘いくださったKさんは、私より20以上も若い女性なのですが、

本当にしっかりしていて品のあるステキなひとです

いつも学ばせていただいています。

この日も会議詰めで疲れているにもかかわらず、

遅くまでおつきあいくださり、ありがとうございました

クランクアップ!

       といっても映画の撮影ではありません(^^;

産総研様の研究職員募集パンフ作成が先週末に校了となり、

いよいよ明日納品です

ご担当は20代の女性

Iさん、Kさん

 DSC_3447.jpg

パンフのタイトルはどうする?

中身はどんな内容にする?

取材はいつどんなふうに?

そして少しづづ形ができあがって

さらにそこに赤ペンをいれ・・・

夜中までのやりとりもありました。

本当におつかれさま&ありがとうございました!

来月早々に開かれる採用説明会に使用されるとのことです。

いろんなお仕事に携わらせていただく中、

企画・撮影・取材を含めての制作印刷という一連のお仕事は

苦労も多い分とっても心に残ります。

それにしても、こんなにキラキラした女性が

周りにたくさんいることがとっても嬉しいです

 

他にも先日も将来は起業するというWさん、Hさん達にお会いしたり、

現在院生でドクターに進み、いろんなラボを経験した後に

大学に帰ってきたいというMさん、

絵本作家としても有名なTさんhttp://www.tsudanaomi.com/

などなど、すてきな出会いがいっぱいです

わたしもいよいよ奮起していきたいなって思っています

 

 

Copyright © 2025 MOTHER TANK. All Rights Reserved.