土日でほっ”(-“”-)”

土曜に降り続いた雪。

昨日は、「ここはどこ?」っていうくらいに

白銀な朝。

雪のベンチ.JPG

 

 

 

←近所の公園のベンチ

まるで雪を座らせてるみたい

 

 

 

 

 

水戸が職場で帰ってこれない息子を除いて

家族4人で雪かき❆

 

家の前の道路やカーポートの屋根、

少し離れたところに借りている駐車場にある

夫と娘のクルマ。

 

娘の車.JPG

こ、腰が・・・

 

 

←とっぷり雪をのせた娘のクルマ

 

 

 

 

普段やりなれない雪かきに、

雪国のひとの偉さに感動してみたり

ま、平日じゃなかったのが救いでした。

雪と鳥.JPG

 

さらに、今朝は、

家から雪かき用シャベルを持参してくれた鈴木と

駐車場、マンションエントランスの雪かき。

今ようやく終了。

←玄関前の木でさえずる名も知らない鳥

 

 

氷さざんか.JPG

あー、本日お伺いするjaxaや筑波大、技術大の周りは

どうなってるのやら。。。

←庭のさざんか

 

 

 

 

 

とりあえず、今日やるべきことは今日中に片付けます!

 ↓ キャットドアの前で外に出るのをためらうクランさん。

キャットドア「.JPG

凍結の朝

寒いです。とっても。

昨日はつくばで7cm積雪ってニュースにもなってましたね。

 

こんな寒い朝でもわんこの散歩は欠かせません。

 

犬は雪にテンションあがりますが、

わたしは「すべらんぞう」をいつものスニーカーに装着して

いざ出発。

ちょっと取り付け方はヘタだけど・・・

これ、スグレモノですよ!

だってホントにすべらない。

すべらんぞう.JPG

 

 

 

 

 

 

道路は凍り、公園は真っ白。

中央公園.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近所のお友達わんこウェンディちゃんと

さらにテンションのあがるマロン。

ウェンディ―とマロン.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして・・・

よだれのつらら。

よだれつらら.JPG

 

 

 

 

 

 

 

はじゅかしぃ

立春の雪

 昨日とは打って変わってのこのお天気

今もじゃんじゃん降ってますね。ぼたん雪❆

 

筑波大まで納品に向かったのですが、

見る間に雪化粧していく景色に、

はじめはちょこっと:風情を楽しんでたわたしたちも

「これはヤバイ

すでに5cmくらい積もっちゃってます。

明日の朝、道が凍ってるかもしれないのが

一番怖いですね。

 

みなさまもどうぞ安全にご帰宅くださいませ。

また明日、無事故で出社、お目にかかりましょう

↓ 助手席の車窓より

西大通.JPG筑波大並木雪.JPG

 

第3日BAMIS国際フォーラムポスター

筑波大学様

 

2014/3/1 筑波大学東京キャンパス にて開催される

第3回BAMIS国際フォーラムのポスター・チラシについて

制作からお請けしました。

このあと、横断幕・抄録集などお納めする予定です。

BAMISポスター

DNAストラップ作成説明書

理化学研究所

 

一般公開で配布されるノベルティ洋の説明書。

昨年に続き、今年も印刷をお任せいただきました。

説明書

 

教員免許状更新講習シンポジウム 看板作成・設置

筑波大学様

s-正面

看板4枚について、制作・設置しました。(明日夕方撤去)

明日1/25(土)13時より、筑波大学春日キャンパス 春日講堂において

「教員免許状更新講習シンポジウム」が開催されます。

ゲストにはプロ野球解説者の工藤公康氏が来られます。

一般の方ももちろん入場無料ですので、どうぞお立ちよりください。

ステージ.JPGのサムネール画像壁面.JPGのサムネール画像講堂前.JPGのサムネール画像

福来氷(ふくれごおり) ー御菓子処 いとうー

普段はケーキとか和菓子とか、甘いものはあんまり食べないワタシ。

それが、 昨日、お打合せの際にお茶菓子として出して頂いたのがこれ

福来氷.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

茨城産福来みかんの皮、寒天と白双糖(白ざらめ)、水飴を使い、

表面を乾燥させて仕上げられているとのこと、(もちろん保存料無添加)

半透明できれいなお菓子です。

 

ひとつ手に持った瞬間、

え?やらかいの?固いの?って思う触れごごち。

口に入れると、想定外の『さくっ とぅるん』っていう食感で、

思わず「美味し~

 

どこのお菓子?って包み紙をみると

御菓子処いとうつくば市並木3-26-17 029-851-0281)のラベル。

つくばコレクションにも選ばれている一品です。

現在は14品が認証されているそう。

 (http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14271/14272/10149/010109.html つくば市認証物産品)

思わず買いに行きました。

 

私がつくばに越してきたのが27年前くらいなのですが、

そのころには既にあった和菓子屋さん。

 

30年続く老舗で、今は2代目が継いでいるとのことでしたが、

昨日の夕方は先代がお店番。

この辺の様変わりのことやら何やら、しばらく話しこんじゃいました

 

福来氷2箱とお饅頭を購入、そしたら明日には処分しなくちゃなんないからと

売れ残っていた豆大福を4つも頂いちゃいました

 

甘いものが苦手な方にもきっと喜ばれる、風味豊かで上品な「福来氷」

(10個入り¥800)

竹内イチオシのお菓子です。

 

 

 

 

国際単位系(SI)パンフレット-国際文書第8版(2006)対応-

同志社大学 理工学部・生命医科学部様

産総研様でリピートしていただいているパンフレットを

大学の新入学者用に、隔年ごとにご注文いただいております。

お問い合わせは

産総研 計量標準管理センター 計量標準計画室

〒305-8563 つくば市梅園1-1-1中央第3

TEL029-861-4346 FAX029-861-4099

si単位

nano tech2014 招待状 封入発送

つくばイノベーションアリーナ最高会議様

今月末に行われる展示会の招待状について

急きょ、封入発送ほかを承りました。

差し込み宛名ラベルやご案内状も、超短納期で仕上げさせていただきました。

nano封入発送

花芽がついたよ♪

 マザータンクの設立が2009年8月。

そして、現在の東新井に事務所を移したのが2012年11月。

この時に、みなさまから様々なお祝いをいただきましたが、

その中で、「シンビジウム愛子さま」4本立ちをくださったえりさん

 

お花は生き物なので、最後は花は落ちてしまうのですが、

それから1年と半が経ち、なんと花芽をつけてくれました

花芽1.14.JPGのサムネール画像

↑ これが1/14

そして↓ これが今日16日。

花芽1.16.JPG

 

 

 

 

すこーし膨らんで、すてきでしょ

 

 

 

また、あの可愛いピンクの花を咲かせてくれるのが

今からとっても楽しみ

そうそう。これをくださったえりさんは、先月ご結婚されたんです。

嬉しいことの二重奏で、なんだか舞い上がりますね♪

 

マザータンクも5年目となり、一株増える勢いで進みますので、

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。