たけうち近況q(^^)p

梅雨の季節に入りましたね。

とはいえ、昨日など真夏モードの日差し

普通でも疲れやすくなったりする季節なので

みなさまもご自愛くださいませね

 

 

(さらに…)

ありがとう!はやぶさ☆

IMGはやぶさ_0617.JPG

もう、今朝は感動いっぱいの朝でした

写真は今日の読売新聞です。

ニュースでも大きく報道されましたが、

はやぶさの最後のミッションともいうべき、燃え尽きる直前に送られてきた地球の画像写真を見たときには、思わず涙が出てしまいました。

ありがとう

心揺すぶられる思いです。

無類の「アルマゲドン」好きの私

でもこれはノンフィクション!

 

燃料漏れなどさまざまな困難を乗り越えて、

世界中でまねのできない技術をもって

ようやく貴重なカプセルを送り届けてくれたはやぶさ・・・

映画そこのけのノンフィクションには思い切り励まされ、感動しました

 

携わられた方々がどんな思いで、どんなに苦労して達成されたことか・・・

しかもそれを気負うことなく穏やかな笑顔で記者会見に応える川口教授は

「諸先輩方にこそ感謝と賞賛を」と。

 

やはりすばらしい方は誰よりも感謝の思いが深いし、腰が低くて、

本当にそれを聴いている自分自身が背筋を正す気持ちでいっぱいになりました。

 

予算削減など、さまざまな問題もありますが、

なんとかこの技術を次に繋げていってほしい・・・

一般人の私も心からそう願っています。

 

 

 

建長寺巨福能

  昨日は鎌倉の建長寺で巨福能を観てきました。       

こふくIMG_0599.JPGのサムネール画像

昨日は梅雨入り直前の暑い1日でしたが、お寺の中は比較的涼しくて、

日本の伝統文化に触れることができました。

 

飯島晶子さんの「伊勢物語」朗読

 (8月8日は未来への伝言で【ミサコの被爆ピアノ】を朗読されます!)

井上貴覚さん、高橋忍さんの仕舞「雲林院」「井筒」

辻井八郎さん他の能「杜若」

子どもが大きくなって少し手が離れたら、

能や歌舞伎、ミュージカルなどに行きたい!

ってかねがね思っていたのがひとつ叶って嬉しかったです

 

観能に先立ってまずはごはん

建長寺のすぐ横にある「鉢の木」は老舗中の老舗とのこと、

精進料理をいただいてきました

鉢の木IMG_0594.JPG

 

とーってもヘルシーな上にお味も最高

つくばには精進料理のお店ってないのでしょうか?

もしご存知の方がいらしたら教えてください。

なんて、食べることに目のない竹内

自制せねば・・・

 

 

 

嘉納治五郎のレガシー

筑波大学様

 

生誕150周年記念シンポジウム資料

IMG_0586

ECO健康診断

筑波大学様

ecoIMG_0567

Copyright © 2025 MOTHER TANK. All Rights Reserved.