生命グローバル30 パンフ
筑波大学様
お客様ご支給のデータを整えて
印刷しました。
筑波大学様
お客様ご支給のデータを整えて
印刷しました。
産総研様
セミナーのご案内ハガキです。
宛名シールを貼付して郵便局に
持ち込みました。
筑波大学様
冊子とともに目次にリンクさせたpdfを
お納めいたしました。
作ってる方からいただきました
直径30cm 重量9.7kg 特大でんすけすいか
これ、買ったら1万はする高級スイカです
苦労して半分に切り、冷蔵庫を圧迫しながら冷やしたスイカ。
一緒にいただいたメロンと一緒にこんな風にしてみました←
そして、
各自とってサイダーかけてすいかポンチ
家族の感想。
「味が濃くて、これこそスイカだね!」
「うん、みずっぽくなくてあまい」
「サイダーなんかかけないほうが美味い」
というわけで、とちゅうから実だけぱくぱく。
食べやすくしたので、みんな(4人)で半玉、きれいにいただきました。
しかし!まだ冷蔵庫には半玉が!!!
明日は小技なしでがっつこうと思うわたしなのでした。
筑波大学様
嘉納治五郎シリーズで作成いたしました。
写真ではわかりづらいですが、表面にエンボス加工が
してあり、さわったときに少しざらざらした部分とピカピカ
した部分があります。
vsといっても、何かの試合ではありません(^^;
今日はまた熱波が殺人的な1日でしたね
連休中に梅雨明けしたと思ったら、
いきなり亜熱帯or熱帯的な日中・・・
ホントに体がもちません。。。
日本がそんな中、
赤道をはさんで反対側にあるオーストラリアは
秋から冬といった気候で最高気温21~23度くらい。
うちの次女、先週14日から学校の国際交流に参加して
ただいまオーストラリアはブリスベンにてホームステイ中。
出発の前日に発熱し、
行けるの?いけないの?
親としては止めたほうがいい?!
っていう状況を克服してtake off。
着いてからも殆どメールも来ないし、
(来すぎても携帯料金気になりますが・・・)
ま、連絡ないのは元気な証拠って思っておりました。
そしてようやくまともなメールが今夜とどきました
どうやら満喫している様子
どうにか英会話しながら、ステイ先のファミリーにもよくしてもらって
いるみたいです
添付されてきたのがこの写真。
こないだの土日ではコアラ見にzooいったり、アボリジニダンス一緒にしたり、ローラースケートしたり、ケーキ作ったりショッピング行ったり、アリスインワンダーランド観たり・・・
楽しそうで、とってもうらやましいー
そしてお母さんは・・・
連休の中日に霧降高原にいき、馬やヤギと戯れてました
標高2500m?くらいなので、やや小涼しく過ごしました。
お馬さん、可愛かったです
てゆうか、同じ日に違う国で、
親子して動物ふれあいのホリデーを過ごしてたらしいのには笑いました。
筑波大学様
以前作成したパンフを増刷しました。
3学群それぞれのコンセプトが、色や写真、
イラストとしてデザインされています。
産総研様
成果報告書の印刷です
表紙の色はご希望でレザック「すみれ」です。
なんかにおうんです。ここ数日・・・
我が家のキッチンが
まぁ夏場で生ゴミも置いてあることだし、って
油断してました。
やっと気づきました。
日曜にレンジでチンしてさらにグリルで焼いたとうもろこしのことに
その後グリルを使うことがなくてうっかりそのままに。。。
さっき、ようやく (^^;
必死に洗いましたが、まだニオいます。
みなさま、グリルの洗い忘れにはご用心を!
気を取り直して今日のほかの話題。
筑波大の中を歩いててとても気になったこのポスター。
画素数の低いわたしの携帯写真なのでボケボケですが
このインパクトあるキャッチコピーに釘付けです。
さらにこの写真。
「酔いつぶれる」と「死ぬ」はあなたが思っているよりも近い
そして倒れている人形たち(><)
怖~
お酒大好きな竹内としては、思いあたることも多々。。。
みなさま、ホントに気をつけましょう。