APMPホームページ
産総研様
ご支給いただいたデザインをHTMLコーディングしました。
維持管理もお請けしています。
産総研様
ご支給いただいたデザインをHTMLコーディングしました。
維持管理もお請けしています。
産総研様
グリーン・ナノエレクトロニクスセンター様のHPhttp://www.yokoyama-gnc.jp/について、
全体デザインとHTMLコーディング作業をお任せいただきました。
今後英語版も作成の予定です。
霊長類センター様
11月開催のフォーラムのポスターです。
先方のご希望を重視しながら作成しました。
石毛の豊田城。
地域交流センターになっているここでの
和太鼓のコンサートに行ってきました。
http://www.aska-gumi.jp/ 公式サイト
雨のなか向かい、開始時刻の18時ぎりぎりで着席。
和太鼓は私が大好きなので、娘ふたりを誘ってきたものの、
このお天気などでシブシブだったふたり
指定席に着くと、アリーナ6列目で「わぁお!」
座って落ち着くまもなくサイドの扉から威勢のいい「そいや!」の掛け声で現れたのは
超イケメンのイナセなお兄さんたち
親子3人大興奮です
乱れ打ちはもちろん、連獅子舞や尺八二重奏、横笛、民謡などもあり、
あっという間の2時間でした。
ただの和太鼓ではなく「舞太鼓」というだけあって
太鼓が転がっちゃうんじゃないかと思うほどの激しい動き、
「せいや!」「そいや!」「はっ!」という掛け声、
光る汗が浮いて踊る筋肉、
会場中に響き渡るソウルフルな音は
紛れもなく日本人の魂を呼び覚ますエンターテイメントでした
終了後、パンフレットの購入をしていたところに、
メンバーのひとりがあらわれファンサービス
握手して記念写真にも応じていただきました
20周年の今期はクレムリンから始まって12月の大阪で締めくくるあすか組の公演、
また関東近辺にきてくれれば、是非観にいこうと思います。
暑さ寒さも彼岸まで・・・
明日は秋雨で、その後急激に涼しくなるとか
みなさま、体調管理は万全でしょうか?
さて、しばらく開いてしまったブログです(^^;
おかげさまで日々駆けずり回っております。
ただいまも某研究所の採用バンフの企画、某大学の記念誌、
某研究所のセミナーの事務局などなど、さまざま進行中です
納品が終わりましたらまたご紹介いたしますね
先週末は連休をいただき、
岐阜、長野方面に行ってまいりました。
関東近郊はまだまだ暑い中、
少しだけ早く秋を感じてきました。
ハイキングやトレッキングのできないわたしは
ロープウェイで高いところに登り、やや薄い酸素の中でちょっと歩いてはひぃひぃ言い、
温泉で甦っているしだいです。
ここつくばもやがて初秋へ。。。
遅々としていても、決して止まることなく歩む季節に、
わたし自分もいつも変化のなかで歩き続けようと思います
土木研究センター様
昨年デザインしたものを一部修正して増刷しました。
夫は横浜出身です。
その今年83歳になる義母が、
もともとの持病&猛暑でまた入院
4日(土)にお見舞いに行ってきました。
わたしくらい若く(?)ても辛いのに、
そりゃ参りますよ・・・
お昼は一緒じゃないほうが良いみたいだったので
わたしたちは病院そばの中華街のお店でランチにしました。
←病院から歩いて5分ほどのところにある店で重慶飯店の向かいの『上海豫園別館』。
小龍包が美味しいとお店のメニューに書いてあったので、とりあえず鮮肉小龍包をオーダー。
あとサンマー麺っていう野菜と鳥の汁そば。
デジカメのCMばりに溢れるおつゆを写してみました
お見舞いとはいえ、おなかは空きます。
午後もひとしきり義母とお話したりして、
つくばに帰ってきました。
早く退院して、またおうちでゆっくりお話しようね☆
自動車研究所様
2000部印刷に先立ち、ドキュテックによる
特急仕上げで受注翌日に納品いたしました。
場合によりますがご相談くださいませ。
我が家の3番目の子は高校1年生。
暑い夏をお友達と元気に遊んで過ごしていました
前にも書いたように
オーストラリアへのホームステイにはじまり、
東方神起のコンサートやら、花火大会やら、
先日のまつりつくばにも2日間ともいき、
お友達んちにお泊り会などなど・・・
お勉強は放っといて(^^;
そして今日から学校。
昨日、宿題の追い上げで読書感想文など書いていたようですが、
就寝前のわたしのところにきて、
「ねぇ、あっちゃん、これ書いといて。」
って渡されたのは、
『職業研究レポート』なる1枚の用紙。
質問事項は
●日ごろどんな仕事をされていますか?
●仕事でやりがいを感じるのはどんな時ですか?具体的なエピソードもお願いします。
●仕事で大変だと思うのはどんな時ですか?具体的なエピソードもお願いします。
●社会人の先輩として、高校生へのアドバイスをお願いします。
の、以上4つ。
え~!?これあたしが書くの???
身近にいる社会人として選んだのだそうですが
そして今朝いっしょうけんめい記入しました。
書いてて思ったのは、
この1年のまとめをさせてもらったなってこと
会社員時代、ワークシート等をたっくさん書いていたのを
思い出しました。
事業計画だの、指標だの、その他いろいろ。
ドラッカーマネジメントを学びながらの日々。
忘れていたわけではないですが、
とても端的な質問にじっと考える時間を貰えて、
なんだか感謝すらしている自分がいます。
最後の質問に書いたこと。
それは、
「やらされ感では何事も楽しくない。
指示されなくてもどうずればさらに良くなるか等、
自ら考え、行動していくクセを身に着けて欲しい。
また、全ては人と人とのコミュニケーションの上に成り立っている。
「人間力」を磨いてください。
そして恐れずにいろんなことにチャレンジしてください。
失敗という言葉はありません。フィードバックがあるのみ!
自分の未来は今の自分が作るということを心において、
今学ぶのは何のため?と自問し続けてください」
なぁんて書いてしまいました(^^;
ま、これ、自分への再確認ですね。
まだまだ暑さの続く予感。
てゆうか事実・・・
こんな可愛い扇子を買ってみました。
毎日がもっともっと楽しくありますように!