APPS2012ポスター
アジア太平洋プリオン研究学会様
7/29.30に開催される国際学会のポスターについて
デザイン・印刷しました。
HPと連動させています。
アジア太平洋プリオン研究学会様
7/29.30に開催される国際学会のポスターについて
デザイン・印刷しました。
HPと連動させています。
日本繁殖生物学会様
ご支給のデータを補正して印刷いたしました。
いつ、地震が起こってもおかしくないっていう状況・・・
「忘れられた被災県 茨城」について、国会で取り上げてもらい、やや好転したものの、
やっぱり『3日間は自力で生きる!』ことを
考えないといけませんね
みなさまは、なにか防災準備を
していらっしゃいますか?
我が家は、水・保存食品は少しばかりストックしているのですが、
その他はぜんぜん充実してませんでした。。。
防災DVDも見せていただいたりしたのですが、
「あー、しなきゃ!揃えなきゃ!」って思うばかり
そんな中、某ショップからこんなサービス品をいただきました↑
ちょっとイイ感じ
ここに、普段使ってるお薬とかを入れておくだけでも違いますよね。
ただ・・・
これではひとり分
うちは5人家族だから、少なくとも人数分はないと、ですよね
っていうのをFBにあげたら、
「でも1人は助かるよね」っていうコメントが。
じゃ、5人中、誰を優先させるのか!?
究極の「正義」だねーなんて
やっぱ、ちゃんと人数分、確保しよっと。
筑波大学様
デザイン、レイアウト、印刷、個別発送までをお請けいたしました。
このたびの竜巻被害に遭われたみさなさまに
心からお見舞い申し上げます。
避けようのない災害・・・本当に辛いです。
同じつくば市内に住む私にとっても他人事ではありません。
義援金、ボランティア、できることをしていきます!
わたしはといえば、連休前半は久々に家族+わんこで那須に旅行。
後半はリビングや自分の仕事周りの模様替えなどしていました。
起業して間もなくく丸3年。
飛躍していきたいっていう思いです。
体調はボロボロ
初めて「アトピー症」と診断されました。
季節の変わり目など、背中や顔の一部に乾燥があったのは
前からですが、今回は顔面全体
並木にあるいけがみ皮膚科さんで診察、薬の処方をしてもらい、
(受付からクスリ受け取りまで3時間!)
今現在は少しおさまっています。
完治を目指すというよりは、仲良くしていくつもりでいます
いけがみ先生、親身に診てくださる感じがよかった
お医者さまもコミュニケーションできるひとがやっぱりgood!
昨年の大震災、今年の竜巻災害や、これまでにない体の症状など
なんだか試されてるような気がします。
今、生かされている意味、使命、挑戦と応戦の日々。
マザータンクも成長していくときなのかもしれません。
筑波大学様
A3二つ折りで、和文・英文を配したパンフレット。
モチーフをご支給いただき、デザインしました。
筑波大学様
遮光スウェードという素材を使って、両面の横断幕を製作しました。