筑波実験動物研究会第20回記念誌

筑波実験動物研究会様

ご担当のみなさまの熱い思いの詰まった記念誌。

表紙、本文のデザイン、レイアウトもから印刷まで

心をこめてお手伝いさせていただきました。

IMG_3471

広報紙「なみき」

市立並木小学校PTA様

 

年2回発行される広報紙。

今号も無事に納品となりました。

役員のみなさま、おつかれさまでした!

IMG_3452

「ありがとう」の連鎖

    IMG_3181.JPG

 

←那須どうぶつ王国のみみずく

(シアワセのふくろう)

 

お仕事をしていて思うこと。

 

お客様に納品などの際、

「ありがとうございます!」

「ありがとうございました!」

っていうのは私の方。

 

これって当り前

 

ところが、お客さまから「ありがとう!」って言われる時、

「あー、お仕事させていただいてよかった!」って思います。

 

不思議なことに、みなさまから頂く『魔法の言葉』です。

喜んでいただくのは当然で、なのに、

わたしまでシアワセな気持ちにさせていただいて

本当に心がフワっと↑上昇

 

win win win の連鎖だなぁって

 

 

これからもそんなおもてなしの心でみなさまと一緒に

喜びの連鎖を広げていきたいなーって思います

IMG_3200.JPG

ころも替えの季節☂

 今日も今日とて、

すっごい雷鳴と稲光、そして滝のように降る雨!

季節の進行が少し変わってきたるような今日この頃です

 

梅雨入りも間近なのかな。

 

 

今日はつくば市シルバー人材の庭師さん3人がきてくださり、

かなり荒れてしまった庭をきれいにしてくださいました

 

さっぱり風通しのよいお庭

 

それにしても降りだす前に作業が終わってよかったー(^^)b

 

先日はわたしの大好きな「あしかがフラワーパーク」へ

ひょいっと行ってまいりました。

IMG_3340.JPG

IMG_3342.JPG

 

 

 

 

 

 

IMG_3343.JPG

IMG_3346.JPG

 

 

 

 

 

 

IMG_3355.JPG

IMG_3380.JPG

 

 

 

 

 

 

IMG_3370.JPG

IMG_3374.JPG

 

 

 

 

 

 

も、たっくさん撮ったのでアップしきれません

子どものころに読んだ「秘密の花園」を思い出しました。

香りも連れて帰りたかったな

 

昨日、一昨日とは、新たなお仕事に絡んで

いろいろな人にお会いしてきました。

 

専門家のみなさまや大学院生。

リアルで会って語れるのっていいね!

 

そんなこんなでスタートした6月。

っと、先程は震度4の縦揺れが・・・

 

衣替えといっしょに心も一新してまいりましょう

IMG_3394.JPG

 

 

 

APPS2012ポスター

アジア太平洋プリオン研究学会様

 

7/29.30に開催される国際学会のポスターについて

デザイン・印刷しました。

HPと連動させています。

IMG_3306

市民公開講座(第105回日本繁殖生物学会)

日本繁殖生物学会様

 

ご支給のデータを補正して印刷いたしました。

IMG_3407

 

ローズ!ローズ!ローズ!

   バラの綺麗な季節になりましたね

高貴な香り、大好きです。

 

日課の朝のわんことの散歩。

今朝は、バラの庭園があるおうちのそばを歩きました。

近づくにつれて芳香が・・・

 

思わずため息が出るほどの美しさ。

いつも手にしているデジカメで撮ってると、

中からステキなマダムが出てこられました。

 

やべ!勝手に撮ってて失礼だったかな?

 

でも、「どうぞ中庭までお入りになって撮ってくださいな」

なんて品のある

 

わんこの散歩中だし、また改めてとお返事すると、

「作り方もよかったらお教えするからぜひいらしてね」

 

マダムだー

 

お言葉に甘えて今度お伺いしよって思いました。

IMG_3324.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_3326.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_3325.JPG

 

防災意識!

 

IMG_3294.JPGのサムネール画像 

いつ、地震が起こってもおかしくないっていう状況・・・

「忘れられた被災県 茨城」について、国会で取り上げてもらい、やや好転したものの、

やっぱり『3日間は自力で生きる!』ことを

考えないといけませんね

みなさまは、なにか防災準備を

していらっしゃいますか?

 我が家は、水・保存食品は少しばかりストックしているのですが、

その他はぜんぜん充実してませんでした。。。 

防災DVDも見せていただいたりしたのですが、

「あー、しなきゃ!揃えなきゃ!」って思うばかり

 

そんな中、某ショップからこんなサービス品をいただきました↑

ちょっとイイ感じ

ここに、普段使ってるお薬とかを入れておくだけでも違いますよね。

 

ただ・・・

これではひとり分

うちは5人家族だから、少なくとも人数分はないと、ですよね

 

っていうのをFBにあげたら、

「でも1人は助かるよね」っていうコメントが。

 

じゃ、5人中、誰を優先させるのか!?

究極の「正義」だねーなんて

 

やっぱ、ちゃんと人数分、確保しよっと。

筑波大学教育改革フォーラム チラシ

筑波大学様

 

デザイン、レイアウト、印刷、個別発送までをお請けいたしました。

IMG_3295

みんなの願い(金環日食2012)

本当にたくさんの人の願いが叶ったかのようですね

金環日食

IMG_3287.JPG 毎朝の日課、わんことの散歩のときに

それは始まりました。

くもりの予想を突き破って太陽が☀

 

 

 

 

 

IMG_3286.JPG

 

日食そのものよりも、むしろ、幻想的にさえみえた雲とのコラボ。

 

 

 

 

 

 

P1000268.JPG

 

友人の撮った金環

 

 

 

 

 

 

IMG_3289.JPG

 

長女が小学生のころに学研の付録だった遮光板で観測。(物持ちの良さにオドロキ)

なにげ、それをレンズの前に被せて

撮ってみました。

 

 

 

わたし自身は、直接観ることにそんなに興味なかったのですが

(TVで観ればいいやーなんて^^; )

実際に観て、なんだか涙がこぼれました。

次に起こるのは2030年だそうです。

●●歳なわたし

また元気に次も観ようって思うのでした

 

Copyright © 2025 MOTHER TANK. All Rights Reserved.