筑波大学附属図書館年報2018
筑波大学様
2018年度の年報が完成しました!
筑波大学様
2018年度の年報が完成しました!
APMP事務局様
前号に続き、印刷をお請けしました。
制作担当者さまの熱意が光ります。
わ~♬
となりのトトロで登場した「とうもころし」(byめいちゃん)
長女が草津に旅行に言った際にみつけたそうで
先日の母の日にカーネーションと一緒にプレゼントしてくれました(*^_^*)
紙製の緑の皮をむくと
大きめのとうもろこし型のプラケース。
中身はトートバッグとちっちゃいタオル。
バッグは使い道があまりないので(^0^;)
自宅の壁に飾りました。
ハンドタオルはいくつあっても大活躍!
いつまでたっても母でいられて幸せだなぁって思いました。
霊長類センター様
折り目がつきにくいので、軽くたたんで持ち運びが可能なメディアです。
主に学会発表用に使っていただいています。
長のお休みでしたね(^^;
大きく移動することもなく、
近場を楽しんだり、
家のお片付けしたりっていう10日間でした。
朝は普段通りに起きて、夜も普段通りに休む。そんな毎日。
おかげで今朝は鬱になることもなく(^^;、元気にお仕事できました☆
みなさまはいかがですか?
令和が始まって1週間。
節目を大切にする国のわたしたち、
それぞれの思いを乗せてR1始動ですね。
気づけば新年度も明けて早1ヶ月。
我が家の狭-い庭にある梅の実がふくらんできました(^^)
まだ小さな青梅ですが、今朝の雨で潤ってます♪
そしてこれはハナミズキ↓
普段の目線より上で咲くので見上げて撮りました。
裏に回ると・・・
裏庭なのでひっそりですが、なかなか立派なシャクナゲでしょ!
毎年5個くらい花が咲きます。
しかもいい匂い~(*^_^*)
タイトルの「ちょっとイイはなしになり損なった」のは
みどりがめの「がっちゃん」ことガジラのおはなし。
先週、次女が愛犬と散歩していたときのこと、
道を猛ダッシュで横切る生きものが・・・
どうやら25cm超えの甲羅が傷だらけのカメ。。。
(カメって意外と動きは早いのです)
もしや、1年半前に長男宅から家出をしたがっちゃん(22歳)が
長の旅路の末に息子んちではなく、実家に戻ってきたんじゃ!と、
次女は興奮しながら右手でわんこのリード、
左手にカメをつかんで持ち帰ってきたらしいのです。
わたしは仕事で不在だったのですが、
近所に暮らす長男に連絡したんですって。
どうやら人違い、いやカメ違いだったみたい。。。
がっちゃんはもう少し甲羅に厚みがあって、
模様の赤がもっとおっきくてはっきりしてるって。
迷子のカメを持ってご近所をピンポンして飼い主を探したところ、
とあるお宅が「前日に家出した子だ!もう諦めてました!ありがとう!」と。
田んぼやどこかから逃げてきたカメをお子さんが拾ってくるらしく、
今では6匹の大きなミドリガメを飼っているのだとか。
すごく喜んでくださいました(*^_^*)
・・・でも、その中にがっちゃんはいないのだろうか・・・
「1年半前にうちからもカメが家出して、、、」とはなしましたが
話は発展しませんでした。
帰ってきてほしいけど、
そのお宅でお子さんがかわいがってくれてるなら、、、
カラスや動物にやられたんじゃなくて、大事に飼われているのなら。。。
そんな気持ち。
長い旅路の果てにたどり着いたのががっちゃんだったら、
「帰ってきたがっちゃん♪」ってもっと感動的に書けたんだけどね(;´Д`)
筑波大学様
HBPの院生募集ポスター(日・英)について作成・印刷いたしました。
物質・材料研究機構様
ナノテクノロジープラットフォーム 共用設備利用案内イエローページを
モチーフとしたクリアファイルです。
筑波大学様
ロゴカラーを取り入れ、筑波大学ロゴと3つのデザインを盛り込みました。
筑波技術大学様
学生生活の総集編の記録を閉じる大切なバインダーです。